このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

    マタギの宿 阿仁比立内 松橋旅館 へようこそ

松橋旅館 Home
松橋旅館 森吉山
松橋旅館 周辺景勝地
松橋旅館 館内・お部屋
松橋旅館 食事(お風呂)

  松橋旅館 料金・ご予約

  松橋旅館 アクセス

 

  くまのたいら企画TOP

   img1.gif

 

マタギの宿 松橋旅館

 〒018-4735

 秋田県北秋田市

 阿仁比立内字前田表46

 電話:0186-84-2007

 FAX:0186-84-2007


Yahoo!ジオシティーズ

お食事・お風呂・マタギ


ある日の夕食

 

季節ごとに旬のものが変わります

名物たけのこ汁です。

お食事

 

山菜・きのこ・川魚など地場の食材をふんだんに

使った、"山の恵み"あふれる和食メニューで

お客様をおもてなしいたします。

お腹をすかせてお越し下さい。

 

季節や天候などによってメニューは変わります。

 

お食事は広間でお願いいたしております。

 

 

 お飲み物は、

  ・ビール(生・瓶)500円

  ・その他

 をはじめとして多数ございます。

 

  ソフトドリンクの用意もございます。

↑クウィンス森吉

↑打当温泉 マタギの湯

 

 

 

お風呂

 当館には温泉がございません。

また部屋風呂がございません。

 恐れ入りますが、館内に2つあるお風呂を

ご利用下さい。(グループ様、お部屋ごとに

貸し切ってお使いいただけます。)

 

 周辺には特徴ある立ち寄り温泉がございます。

温泉入浴をご希望のお客様は、チェックイン前に

お立ち寄りいただきますようお願いいたします。

 

 立ち寄り湯の一例

①クウィンス森吉

  (鷹巣方面からのお客様へおススメ)

 秋田内陸線阿仁前田駅に併設された

駅舎内温泉施設です。

 くわしくは こちら から

 

②マタギの湯打当温泉

  (角館方面からのお客様におススメ)

 森吉山麓に湧く琥珀色の源泉掛け流し

天然温泉

 くわしくは こちら から

 動画は こちら から

 

 6月〜11月初旬まで列車でお越しの

お客様に、安の滝観光と打当温泉入浴

がセットになったお得なオプションツアー

をご用意しています。

 

 

 

マタギのイメージは

こんな感じでしょうか?

かつての映画では

西村”黄門様が”マタギを

演じられました

 

 

現役のマタギの方の

正装はこんな感じです。↓

 

当館の特徴であるマタギについて

 

マタギは、東北地方・北海道で古い方法を用いて集団で狩猟を行う狩猟者集団。一般にはクマ獲り猟師として知られるが獲物はクマだけではない(後述)。古くは山立(やまだち)といった。特に青森県と秋田県のマタギが有名である。その歴史は平安時代にまで遡るが、近代的な装備の狩猟者(ハンター)とは異なることに注意する必要がある。森林の減少やカモシカの禁猟化により、本来的なマタギ猟を行う者は減少している。

 

マタギの語源は諸説あって不明である。最も有力なものは、アイヌ語で「冬の人」・狩猟を意味するマタンギ・マタンギトノがなまったものだという説である。ただし、日本語のマタギという語が先にあり、この語がアイヌ語に取り入れられたという説もある。

 

マタギは夏季は農業などを営み、冬になると集団をつくって白神山地のような奥深い森林で数日間に渡って狩猟を行う。狩猟の対象は主にカモシカとクマだが、カモシカの狩猟が禁じられたため、現在では春先に冬眠から覚めたクマを狩猟するマタギが多い。

 

夏、狩りの季節の前に、あらかじめ森林の中にマタギ小屋と呼ばれる簡易な小屋を立て、ここに米などを運び込んでおく。狩猟が始まると、ここで寝泊りして狩りを行う。この小屋は非常に簡易なものなので、長持ちはしない。壊れると、翌年はまた新しい小屋がつくられる。

 

1つの集団の人数は通常8〜10名程度だが、狩猟の対象によっては数十人編成となることもある。マタギの頭をシカリと呼ぶ。集団の各人はそれぞれ仕事を分担する。通常は、クマを谷から尾根に追いたて、先回りしている鉄砲打ち(ブッパ)が仕留める狩猟(巻き狩り)を行う。現代では鉄砲が使用されるが、槍や毒矢を用いた時代もあった。マタギの使用する武器は時代と共に進歩し、明治時代には村田銃、その後はスコープ付きのライフル等どんどん高性能な武器を利用している。しかし、高性能な武器の存在が、集団で狩りを行う必然性をなくし、マタギ文化が衰退した一因ともなっている。

 

マタギは、山の中ではマタギ言葉という特別な言葉を使い、口笛を吹くこと、鉄砲をまたぐなど禁忌事項も多くあった。厳しい雪山の自然に立ち向かってきたマタギには、「山は山の神が支配する場所、そして熊は山の神からの授かり物」「猟に入る前には水垢離(みずごり)を行う」など独特の信仰を持ち、獲物をしとめたときなどには特別の呪文を唱えるという。マタギの信仰する山の神は醜女であるとされ、より醜いオコゼを供えることで神が喜ぶとされる。マタギ発祥の地と云われる阿仁では戦前まで、一人前のマタギとして集団に属する儀式(成人式)の際、新成人ははと(ペニス)をいきり立たせて、山の神との象徴的な交合を行って結婚をする儀式が執り行われていた。これはマタギ衆以外に公言することが禁忌とされはばかられていたが、戦後の民俗調査での聞き取り記録で明らかになった。

 

これらの風習について、アイヌ文化の影響を指摘する声がある。また、マタギ言葉もアイヌ語との類似性を指摘されている。これらのアイヌ文化とマタギ文化の類似性は、紀行家の菅江真澄によって江戸時代から指摘されていた。

 

主なマタギ集落(秋田県のみ抜粋)

阿仁・根子・笑内・打当(北秋田市)、戸沢(仙北市)

 

当館先代 松橋時幸は14代目のマタギであり、

様々な資料、回顧録を遺しています。

  1P    2P    3P    4P    5P    6P

  7P    8P    9P   10P   11P   12P

13P   14P   15P   16P   17P   18P

19P   20P   21P   22P   23P   24P

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください