このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 
                            
寺めぐり 1

    
                                                長屋のような寺だけど
              
今、浜名湖岸八十八ヶ所寺めぐりをしている。別にすごい宗教心に燃えてというわけではない。寺の雰囲気が好きなのである。寺には心を和ませてくれる何かがある。それにまわりながら朱印を押してもらうのもいい。奉納經の墨の字もいいが、その寺独自の朱印もいい。二つがそろうと一幅の絵になる。

寺は、建てたばかりの豪勢なものもあれば、今にもつぶれそうなものもある。だが、どこの寺も気持ちのいい人ばかりである。「朱印をお願いしたいので すがー」 と、寺の人に頼むと、どう伝わったのか知らないが、遠くで仕事をしていた住職が息を切らして駆けつけてくれたこともある。たまたま住職が留守だった寺では、そこの奥さんがわざわざ茶をふるまってくれた。

辺鄙な所にある寺を訪ねた時のことである。道がわからなくなって、畑で働いている年配の野良着姿の女性に尋ねると、「私の寺です。いらっしゃい。」と、仕事をやめて、わざわざ案内してくれた。行ってみるとひどい寺である。どこかの長屋と変わらない。だが、戸を開けて入ると、中の素晴らしさに思わず目を瞠る。聞けば、昔はかなり由緒ある寺だったとのこと。色々な出来事でまわりを削られて小さな屋敷になったらしい。「こんな寺なんだけど、強引に無心に来る人もあってこわいんです。見た通りで、とてもそんな余裕はないのですがねー。」と、言いながら朱印を押してくれる。

寺を出て少したったとき、後ろから先ほどの女性が追いかけてきて、みかんをくれる。「こんなものしかないんだけど、食べてみて下さい。」 こういう時があると、しばし浮世を忘れる。

                                             トップページヘ      次のページへ

 

                               
 

 

                

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください