このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
国鉄特急 |
<本州>
みちのく〔MICHINOKU〕EC特急 2008年10月05日更新
首都圏と東北を常磐本線経由で結んでいた電車特急。運転区間は上野〜青森間を昼行特急としては、唯一常磐線経由で結び、同じ運転区間の はつかり を補完していました。
みちのくは、1972年3月15日の改正で、急行十和田から格上げされて583系による昼行特急として誕生、東北らしい愛称ですが、地味な存在で、やがて東北新幹線が本格開業した1982年11月15日に廃止されてしまいました。
写真は上野駅20番ホームで出発を待つ583系みちのく、1974年につうば様が撮影された写真を掲載しています。大きな荷物を持った乗客が乗り込んで行きます。
特急<みちのく>583系 上野駅にて 1974年 つうば様撮影
常磐線、北柏駅付近を通過中のみちのくです。堂々の583系13両編成。つうば様が撮影された写真を掲載しています。
特急<みちのく>583系 北柏駅付近にて 1974年 つうば様撮影
下の写真はあまぎ?と並ぶ特急みちのく、あまぎは、東京発だったので、普通は、ありえない並びです。1976年頃、TAKEMASU様が撮影された写真を掲載しています。
特急<みちのく>583系 上野駅にて 1976年頃 TAKAMASU様撮影
写真は上野駅で撮影した、1976年3月に撮影、車両は583系です。みちのくは廃止されるまで583系による1往復のみで、昼行特急で、活躍した期間全て583系で通した特急は他に無いと思います。
特急<みちのく>583系 上野駅にて 1976年3月26日撮影
下の写真は、廃止直前の1982年11月6日に、デジアナ様が、撮影された写真を掲載しています。イラスト入りヘッドマークは、東北の名産品のこけしが、デザインされていました。
特急<みちのく>583系 上野駅にて 1982年11月6日撮影
※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |