このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

       ローカル私鉄紹介

    新潟交通    更新 1999.5.5 

新潟県の新潟市近郊の東関屋から月潟までを結ぶ21.6kmの電気鉄道が、新潟交通です。この鉄道に1999年1月2日〜3日に訪れました。この時の様子をダイジェスト的に紹介します。

1月3日早朝、新潟駅からJR越後線の一番列車で、関屋に行き、ここからまだ暗い中、徒歩約10分で、新潟交通の起点、東関屋に到着、6時17分発の始発電車で月潟に向かいました。乗車客は2〜3人の鉄道ファンのみ、月潟付近でやっと明るくなり月潟駅で下車、月潟駅は無人駅で、電車が折り返して行くと、月潟駅には人影がなくなりました。月潟駅で次の電車を待ちました。月潟駅の側を流れる中ノ口川は水量が豊富で悠々と流れていました。

パノラマ画像      月潟駅周辺のパノラマ画像       (パノラマ画像は容量も軽く、是非御覧下さい。)

前日の1月2日も新潟交通に訪れました。この日も休日運転で、列車はすべて単行ワンマン運転で、経歴はそれぞれ異なりますが、外見は同じ日車標準車体の電車が運行に就いていました。この日は雪で、雪の降る中をグリーンとイエローの電車が、東関屋を出発していきます。

動画(311KB.AVIファイル,4.8sec+htmファイル)       東関屋駅を出発するモハ19

(動画は容量が少し重くなっています。IE4.0で動作確認済みです。)

以下は新潟交通の概要です。

99103006.jpg (332184 バイト)月潟駅に停車するモハ18    1999.1.3

新潟交通の電車は創業時からの車両や、他社から譲れうけた車両を、1960年代に車体を日本車輌で更新した両運転台のワンマン電車8両が主流で、写真はモハ18形モハ18です。モハ18は新製車体と中古部品を組み合せて1962年に製造された車両です。

99102002.jpg (392075 バイト)白根駅に留置されているクハ46   1999.1.2

平日の朝夕には2連も運転され、この時、写真の制御車クハ46もモハに連結され、運転されます。訪れた日は、2連運転は無く、白根駅の側線で休んでいました。このクハ46は丸いワンマン電車のモハと異なり、重厚な感じで異色の存在です。元は小田急のデハ1408で台車の交換等を行い1968年に登場しました。

99102011.jpg (331163 バイト)東関屋ホームにて  1999.1.2

新潟交通の車両基地は東関屋にあります。休日ダイヤで運行していたのは3両の電車だけで、多くの電車が構内で留置されていました。雪は降っていましたが、これくらいの雪では除雪する必要はなく、ラッセル車のキ116とこれを牽引するモワ51は車庫内で休んでいました。

99102013.jpg (398800 バイト)元小田急モハ2220形  1999.1.2

構内には、2連用の新性能車、元小田急の2220形もいました。小田急塗装のままで、異色を放っていますが、故障しているらしく、現在、平日も使用されていない様です。

新潟交通、電車線は1999年4月4日の営業運転を最後に、廃止されました。存続の要望が多い中、この様なロケーションの良い鉄道が廃止されるのは、残念ですが、経営努力だけではどうにもならず、やもえない状況の中で、長い歴史にピリオドを打ちました。


  鉄道コーナー

ホームページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください