このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



(C) Copyright 2008 マジブラ工房 宗右衛門     All Rights Reserved
元日の朝は      2008.1.1
2008年を迎え、新しい年がはじまった。
昨年は、湊線の存続に向けて様々な活動が本格化し、佐藤団長率いる『おらが鐵道応援団』が中心となり地域
ぐるみの存続運動が展開され、ひたちなか市、茨城交通そして茨城県が存続を決定した激動の1年だった。

4月からは第3セクターとして、新会社で新たな出発をする湊線。
大きく変わろうとしている湊線のこの1年は、どのような1年になるのだろうか。
2008年元日の未明、早速、湊線へと向った。
昨年末から告知されていた「初詣・初日の出列車」。
2008年も少しでも湊線や「おらが鐵道応援団」の
活動の役に立てばと思い、前売り開始日に「フリー
きっぷ」を購入していた。
「おらが鐵道応援団」のひとりとしても、ぜひとも乗車
しなくてはなるまい。
午前3時半に起床し、湊線の始発駅であるJR勝田駅
へと向った。
午前4時半過ぎの勝田駅界隈は、人通りもない上、商店街は当然のごとくシャッターを下ろしている。
道路信号は黄色を点滅させ、ひっそりとした夜が続いていた。
勝田駅。元日の未明とあって、JR線の利用者もごくわずかだ。
今朝は気温が低く、JRの3つドア列車も1つのドアしか開放していない。
勝田駅の湊線。 「初詣・初日の出列車」の到着時刻までには、まだしばらく時間がった。
行き止まりとなった勝田駅の湊線では、停車位置を示す行灯型の表示灯が静かに列車の到着を待っていた。
「初詣・初日の出列車」の到着時刻が近づくにつれて、湊線ホームは、多くの人々で満たされていった。
  ※肖像権の関係から、人物からピントを外して撮影をしています。
「初詣・初日の出列車」の明るい窓からは車内の温もりを感じる。
寒いホームでこの列車を待ち続けた乗客に笑顔がこぼれた。
  ※肖像権の関係から、人物からピントを外して撮影をしています。
午前5時27分。定刻で「初詣・初日の出列車」が勝田駅へ進入してきた。
キハ3710-01とキハ37100-03の2連での運用だ。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください