芸備線
広島駅
07:00前に家を出て、09:00頃に広島駅に到着。寝ぼけ眼の車中で 軽めの食事を取っただけ。
たとえば、博多あるいは小倉から在来特急で広島まで向かうとするならば面白いけど、 乗せられている感がある新幹線は味気ない。やっぱワクワク感が無いからだろうか。
その広島駅から未乗の芸備線・木次線・因美線・姫新線と来て 芸備線でここまで戻ってくる予定だが、 乗り潰しとはなんか趣味と言うより義務に近い感じがしている。
芸備線広島駅中心は158k930mと書かれた標識を見つけたりしながら、 一時間あまりを8.9番線ホームで過ごして10:00発の快速みよしライナーで出発する。
左側に座ったので、右手に見える操車場やらを横目に見ながら直角カーブで新幹線の高架を折れて最初の矢賀駅に着く。 小さな箱形駅舎の窓口に、なんだか似つかない綺麗なお姉ちゃんが改札業務をしている。
その後は住宅街を快速の割にそろそろと各駅停車ながら進み、 太田川の土手を走る車に追い越されつつ、 鬼ヶ城山、白木山の山裾を縫うルートへと変わる。
狩留家駅を過ぎたあたりで太田川に注ぐ支流の一つ、 三篠川に掛かる吊り橋が見え、同時にこちらも川を渡る。 そして家の庭先や茂る木々をかすめる様に山越えして行く。 それにしても、稲の緑が鮮やかだ。
向原駅を過ぎると真っ直ぐな線路と高原の様な景色で、 車窓からは脇の県道を走る車を眺めながら過ごすが、 正直持て余し気味な車窓である。
三次駅
11:22、三次駅着。ここで1時間17分もの待ち時間がある。 快速で広島から三次までが1時間22分だからなにをか況やである。
ところで、この芸備線は広島−三次、三次−備後落合、備後落合−新見と 分断された運行形態になっている。しかも、備中神代ではなく伯備線を抜けて新見から発着だ。 まるで何処かの筑豊線みたいな。。。
とりあえず売店でおにぎりを買いベンチで食べ、 みどりの窓口で松江から鳥取までの乗車券と特急券も指定も付けた。
と言うのも、昨年鳥取から米子まで利用した際に自由席を使ったのだが、 ちょうど帰宅時の客で満杯になったので、今回は逆ルートだがゆっくり座りたいので指定して貰った。
どうせすることがないなら、ホームにいた方が良いので移動する。 何本もあるレールも草に覆われていて侘びしい。そこにあの気動車が居る。
「備後落合」の行き先を掲げた車両が入ってくる。 あぁやっぱりかと思う。関西本線・美祢線で乗ったあの面白みがない列車か。
どうせまたロングシートだろうと思って乗ると、 323号機はセミクロスだったのでちょっと安堵した。ロングじゃやっぱつまんないし。
合流
12:39に20人弱を乗せた列車が走り出す。
島式ホームの塩町で福塩線と別れやまなみへと向かってゆく。 沿線は田圃が多くて庄原で凝縮された市街地が現れる。
この先は国道183号線と西城川と共に上流へと進んでゆく。 狭い山裾に点在する農家と田圃が続く。有り体に言えば昔ながらの風景。
上りと下りが離れた相対式二面の備後西城駅。 木造の駅舎とは逆には真新しいガラス張りの建物が見えるのは何だろう。
比婆山駅からは特に運行速度も落ち、 なるほどなかなか険しい山峡区間は先に復旧工事が終わった場所もある。 眼下に見える川は綺麗なせせらぎで流れているが、 現場で保線や工事に携わった方は大変だったろう。感謝だ。
そしてふと寄り添ってくる線路。そう、今回のメインでもある木次線だ。