このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
聖地 高野山へ
2012.10.27〜28
AM9:45津発、難波行き特急〜11:12難波着〜12:02南海電車〜12:50橋本着〜13:25〜14:10極楽橋〜14:20高野山駅着
〜タクシーで高野山へ
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部、高野山を訪れます。
橋本からは、観光列車「天空」〜極楽橋からは、ケーブルカーに乗ります。 | |
電車を乗り継ぎ、5時間程かかり高野山へ到着しました。
標高約1000m、山々に囲まれた盆地に高野山の町があります。
高野山入口の一つ | |
明治時代に入るまでは女人禁制の高野山。 女性は、ここ女人堂で参拝を済ませ、帰ったという事です。
| |
根本大塔 | |
宿坊で休憩をしてから、色づき始めた高野山の町を歩きます。
| |
鮮やかな色をした紅葉を見かけました。 | |
高野山の町中を走るバスに乗り、奥の院バス停で下車。 奥の院まで、参道を歩きます。
| |
夕方になってきましたので、 奥の院をお参りしてから、宿へ戻ることにしました。 |
遍照尊院。庭も綺麗に手入れされていて、とても落ち着きます。
| 食堂で、出来たての精進料理をいただきました。 |
翌朝は、本堂でお参りをして、地下にある四国88カ所お砂踏みもさせていただきました。
朝食後、再び町を散策。 | |
総本山金剛峯寺を参拝します。 | 総 |
こうや君のお出迎えを受けます。 |
金剛峯寺の石庭を、ゆっくり観賞。
これから、昨日歩けなかった2km程続く奥の院への参道を歩きます。杉木立に囲まれた参道は、とても荘厳で静寂です。
刈萱堂 | |
高野山は町の中に117の寺院があり、見所もたくさんあります。
| |
高野山の総門 大門
|
1200年前平安時代に、弘法大師によって開かれた高野山は、多くの立派な寺院が集まり、山の中の都といった風情です。
11時高野山駅ケーブルカー乗車〜帰路に着きました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |