このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

南海電気鉄道

TOP   私鉄切符   廃線私鉄国鉄

関連 高野山電気鉄道 南海鉄道のページへ

  • こうや号座席指定券
  • 臨時こうや号座席指定券
  • 四国号特急券
  • こうや号座席指定券
  • 団体計数券
  • 高野山駅出場券
  • B型乗車券
  • 堺東駅発行
  • 発駅着席券
  • 極楽橋駅発行
  • 学文路駅発行A型乗車券
  • かつて国鉄の紀勢本線に乗り入れしていた南紀直通列車
  • きのくに号車内急行券(軟券)
  • きのくに号車内急行券(軟券)
  • きのくに号座席指定券
  • A型
  • 難波駅発行
  • きのくに号座席指定券
  • D型硬券(完全常備)
  • 岸和田駅発行
  • A型乗車券(イベント企画券)
  • 難波駅発行
  • B型乗車券(地図式)
  • 狭山遊園前駅発行
  • 駅前にあった狭山遊園は、廃園となり駅名も2000年12月23日大阪狭山市駅に改称された。
  • A型乗車券
  • 泉北高速鉄道連絡
  • 学文路駅発行
  • 補充片道乗車券
  • 学文路駅発行
  • C型補充往復乗車券
  • A型乗車券
  • 河内長野駅発行
  • 南海鉄道と関西急行鉄道の合併により近畿日本鉄道となっていた時代の乗車券
  • 振替乗車票(南海→国鉄)
  • 堺市駅発行
  • 岸ノ里駅及び玉出駅発行最終日付(現・岸ノ里玉出駅)
  • 片道補充券
  • 南海本線の高架化に伴い1993年4月18日に統合により岸ノ里玉出駅となった
廃止区間
■北島支線(和歌山市〜北島〜東松江)
もともとは、南海加太線であった。加太軽便鉄道(後の 加太電気鉄道 )によって開業した。
加太線の起点が、紀ノ川駅に変更された際、東松江〜北島〜和歌山市間が、北島支線となった。1955年和歌山市〜北島間廃止。1966年11月30日全線廃止された。
  • A型乗車券
  • 貝塚駅発行
和歌山港線(和歌山市〜和歌山港〜水軒)
2002年5月26日和歌山港〜水軒間が廃止された。また和歌山市〜和歌山港間の中間駅は、2005年11月27日に廃止となり現在特急、急行の運行のみである。
■天王寺支線(天下茶屋〜天王寺)
1984年11月18日天下茶屋〜今池町間が廃止。残りの区間今池町〜天王寺間も1993年4月1日廃止となった。
  • 国鉄連絡乗車券
  • 今池町発行
  • 天王寺駅発行
  • 岸ノ里は、現・岸ノ里玉出に改称されている。
天下茶屋〜今池町間に有った駅だが水害のため1949年6月20日大門通駅とともに廃止された。
またその時今池町駅が開業された。
■貴志川線(和歌山〜貴志)わかやま電鉄
1916年2月15日山東軽便鉄道により大橋〜山東間が開業。 和歌山鉄道 、和歌山電気軌道を経て1961年11月1日南海電気鉄道貴志川線となった、2006年4月1日和歌山電鐵に譲渡され、わかやま電鉄貴志川線となった。
  • A型往復乗車券
  • 貴志駅発行
  • A型往復乗車券
  • 伊太祁曽駅発行
  • 車内補充券(貴志川線用)
■和歌山軌道線
和歌山水力電気により開業。経営は、何度も変わり1961年11月1日南海に合併した。1971年4月1日には、全線廃止となった。
  • 軟券乗車券

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください