このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私鉄の切符11

TOP   私鉄切符   廃線私鉄国鉄
■神戸有馬電気鉄道→神戸電気鉄道→神戸電鉄
現神戸電気鉄道。1936年3月27日神戸有馬電気鉄道が設立。1947年1月9日三木電気鉄道と合併後、神有三木電気鉄道に社名変更。1949月30日神戸電気鉄道、1988年4月1日神戸電鉄となる。
■神戸有馬電気鉄道
  • A型乗車券
  • 湊川駅発行
■神戸電気鉄道
  • A型乗車券
  • 花山駅発行
■神戸電鉄
  • B型乗車券
  • 電鉄三木駅発行
  • B型入場券
  • 有馬温泉駅発行
■淡路交通(鉄道線・福良〜洲本)
1914年4月淡路鉄道株式会社設立。1925年6月洲本〜福良間が全通。1943年7月淡路交通に社名変更。
1966年10月1日鉄道線が廃止された
  • B型入場券
  • 福良駅発行
  • 最終日付
  • B型乗車券(半硬券)
  • 洲本駅発行
  • 最終日付
  • A型往復乗車券
  • 洲本駅発行
  • 最終日付
■篠山軽便鉄道
1915年(大正4年)9月12日弁天〜篠山町駅間開業
1925年(大正14年)11月18日篠山鉄道に改称。
1944年(昭和19年)3月31日廃止。
  • A型乗車券
  • 西町駅発行
  • A型往復乗車券(半券)
  • 西町駅発行
■明延鉱山専用鉄道
神子畑〜明延間を走っていた鉱山専用の鉄道でした。(通称明神電車)
1978年8月1日、鉱山の閉山により廃止されました。
  • 硬券乗車券
  • サイズは、縦25mm横48mm
■高野山電気鉄道 南海電気鉄道
1928年6月18日(高野下〜神谷)開業。1929年2月21日(神谷〜極楽橋)開業。
1947年3月15日 南海電気鉄道 に社名変更。現・南海高野線
  • A型乗車券(国鉄連絡券)
  • 高野山駅発行
■阪和電気鉄道→国鉄阪和線
大阪〜和歌山間を高速連絡する目的で作られた鉄道で、阪和天王寺〜阪和東和歌山間を開通させた。一時期、南海鉄道(現南海電気鉄道の前身)との合併を経て、1944年5月1日国鉄による買収により阪和線となった。
  • A型乗車券
  • 阪和東和歌山駅発行(現・和歌山駅)
■出石鉄道
江原から出石を結んでいた軽便鉄道。1929年7月21日開業。1970年7月20日廃止。
  • 準常備片道乗車券
  • 出石駅発行
  • 往復乗車券(半券)
  • 出石駅発行
■加太電気鉄道 南海電気鉄道
1912年6月16日加太〜加太和歌山口間が加太軽便鉄道により開業。1930年12月1日、加太電気鉄道に社名変更。南海鉄道、近畿日本鉄道を経て現在南海電気鉄道加太線となっている。尚、後に北島支線となった東松江〜和歌山口(和歌山市)間は、廃止された。
  • A型乗車券
  • 西庄駅発行
■京阪神急行電鉄
戦時下対策により1943年10月1日阪神急行電鉄(後の阪急電鉄)と京阪電気鉄道の合併によりできた。
  • B型乗車券(千里線試乗券)
  • 半硬券
  • 梅田駅発行
■南海鉄道 南海電気鉄道
1898年に設立。阪堺鉄道、浪速電車軌道、阪堺電気軌道、大阪高野鉄道阪和電気鉄道、加太電気鉄道を合併していった。関西急行鉄道と合併により近畿日本鉄道となるが、後に分離し南海電気鉄道となる。
  • A型乗車券
  • 曳船駅発行
  • 南海天王寺支線(1993年4月1日全線廃止)
  • A型乗車券
  • 橋本駅発行
  • A型乗車券
  • 堺金岡停留所発行
  • 現・JR阪和線堺市駅
  • A型乗車券
  • 我孫子前駅発行
  • A型乗車券
  • 天見駅発行
  • A型乗車券
  • 北野田駅発行

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください