このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

           英彦山紅葉  2012年10月28日

きまぐれ山歩き 英彦山の四季 英彦山遠望 上宮の枯れ木 財蔵坊の四季 Home

4週連続で英彦山通いです。天気は午後から回復するとの事なので、いつもの銅の鳥居をスローペースのスタートです。銅の鳥居を9時前にスタートし南岳経由で中岳に登り北西尾根を下りましたが、最高の紅葉が見られました。
 
英彦山参道
英彦山の山頂は雲に隠れ、やや霞みがかかったような天気です。いつものように銅の鳥居をスタート 途中お旅所の広場を見ると、低気圧の被害なのか? 紅葉の落ち葉ではなく、杉の枯葉がいっぱい落ちていました。

毎度毎度の銅の鳥居

お旅所広場の杉の落ち葉

紅葉が始まった参道
 
途中の景色
途中の休憩所から奉幣殿を見ると、少しガスがかかったような天気になっています。 天気はどうなるやら・・・ 薄暗い天気なので三脚を使用しての撮影となりました。

休憩所から奉幣殿を見る

坊跡地を行く登山者
 
少し道草
しばらくは天気が回復しそうにないので道草をしながら進みます。 途中、五輪塔のある岩峰があったので立ち寄りました。 国東の五輪塔に比べると、少々作りが荒いようにあります。

五輪塔に立ち寄り

五輪塔の前でしばし休憩
 
倒木へ立ち寄り
このコースを登る場合は、少し遠回りして杉の倒木のある岩峰に立ち寄るようにしています。時おり雲が切れてお日様が顔を出すの待ちながらの撮影です。

毎度毎度の倒木写真

ここを越えて材木石に向かう
 
材木石上の紅葉
今日の狙いの一つが材木石上の紅葉です。 ピークは来週か? まずまずの紅葉が見られて満足満足です。 紅葉の合間から見る岳滅鬼は、残念ながらかすかに見える程度でした。

材木石に到着

紅葉の合間に岳滅鬼を見る

材木石上の紅葉
 
紅葉の落ち葉の中を登る
材木石から上の紅葉は最高の状態でした。低気圧の通過で紅葉の落ち葉が増えているようですが、先日の雨で落ち葉がしっとりしていました。 紅葉の落ち葉は木漏れ日がないと色が出ないので、日差しを待ちながらの撮影です。

紅葉の落ち葉の中を行く

だんだんと鮮やかになる紅葉
 
紅葉の斜面
尾根道に到着すると目の前に紅葉の斜面が現れます。中岳登山道のある尾根の南斜面ですが、今が最高という状態でした。 緑・黄色・赤のバランスが良いですね~

紅葉の斜面

最高の紅葉です
 
南岳から中岳へ
南岳から中岳の頂上付近は、ややピークを過ぎた感じです。 赤だけでなく黄色や緑がないと寂しいですね~ 

中岳上宮

最後の紅葉
  
中岳頂上
意外や意外 中岳頂上には登山客があまりいません。しばしの休養後、北西尾根をめざしてスタートです。

頂上広場の紅葉

中岳頂上
 
北西尾根を下る
北西尾根に下り口では前回と同じような写真になってしまいましたが、日差しの方向でだいぶイメージが変わります。

北西尾根を下る

鷹ノ巣3兄弟を見る
 
北西尾根の紅葉
北西尾根の紅葉が最高!! 尾根の紅葉を独り占め・・・という感じでした。調子に乗って紅葉をめざして下っていると、道を間違えて谷道に入り込んでしまいました。 ヤブコギをして登山道に復帰しましたが油断禁物です。 

隣の尾根の紅葉も最高

鮮やかな紅葉
 
木漏れ日の中を下る
樹林帯の中は、まさに黄葉の絨毯・・・ 赤でなく黄色ですが、木漏れ日が入り込んでいい感じなっていました。

落ち葉の絨毯

木漏れ日の中を下る
 
もみじ谷経由で下る
北西尾根を下り、もみじ谷からの出合いでどうするか?  近道をするために、もみじ谷側から下る事に決定です。まずまずの紅葉が見られましたが、ピークは来週でしょう。

なかなかの紅葉です

ピークは来週か?
 
帰りの景色
英彦山からの帰りにいつも立ち寄るのが、政所坊跡と雪舟庭園です。 ピークは1−2週間先のようです。

政所坊跡の紅葉

雪舟庭園の紅葉はまだまだ
 
財蔵坊の紅葉
財蔵坊に着いたのは3時40分 柿の紅葉にかろうじて夕日が差し込んでいました。 財蔵坊の柿の紅葉は最高!! 黄色と赤の組み合わせが良いですね~  来週まで持つか? 微妙なところです。

見事な柿の紅葉

柿の紅葉を見上げる

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください