このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

>> ATS・ATCの特徴について
Last update 10 / Dec / '05


 ATSATC
装置の位置づけ運転士がブレーキ操作を誤った時の救済装置
(平常時は装置を前面に押し出さない)
積極的にブレーキ操作へ関与する装置
(常に装置を前面に押し出す)
動作方式(路線ごとに仕様が異なるが、主なものとして)
・停止信号接近時に警報を発し、確認なき場合は自動的にブレーキをかけ、列車を停止させる。(主にJR)
・ATCに準じた動作を行う。(主に大都市のJR・私鉄)
各区間に対して設定された制限速度を超過した場合、自動的にブレーキをかけ、列車を制限速度以下に減速または停止させる。
(制限速度を地上側で設定せず、列車側で計算する場合もあり)
信号器地上信号器(線路わきに設置)
(車内信号器を併用する場合もあり)
多くは車内信号器(運転台上に設置)
(地上信号器の場合もあり)
信号送信方式多くは地上子による送信
(軌道電流の場合もあり)
軌道電流による送信
(地上子を併用する場合もあり)
信号送信形態多くは点送信
(連続送信の場合もあり)
連続送信

>>"ATS・ATC"のページに戻る<<

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください