このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
豊橋の駅前にはペデストリアンデッキの下にバスの乗り場があり、電車はその一角から発車します。以前は、駅手前の通りの上で折り返していましたが、駅の改築に合わせて駅前まで延長されました。つい最近までは、日本で一番新しい路面電車の路線でしたが、名鉄の関駅乗り入れや、高知の駅前乗り入れなどがありこの称号は返上しました。
駅前乗り入れや、センターポール化、少し古い話題ですが運動公園前延長など、積極的な運営が行われています。一方では、路線は、競輪場前から先は単線区間となり、車両的には古い車両を大事に使っているという印象があります。
駅前から競輪場前までは複線ですが、そこから先は単線となり、車庫のある赤岩口の一つ手前の井原から運動公園前までの線が分岐します。
競輪場前には営業所があり、運転士はそこで待機しています。また、小さな引き上げ線(車庫?)が有り、昼間はそこで電車がお昼寝しています。
3501 元 東京都電7000型 | 競輪場前の引き上げ線で休む3100型と3500型 |
赤岩口の3108 | 夏はビール電車3104 |
元は 名鉄 の3200型 | 名古屋市電の生き残り3100型 |
レトロ電車3700型 | 元を正せば 金沢市電 、今は廃車の3300型 |
前乗り中降り(3扉車は後ろの扉は締め切りです)のワンマンカーで、運賃は140円均一です。400円の市内電車専用の一日乗車券もあります。
運行は、日中は赤岩口行きと運動公園前行きが交互に発車します。朝夕の時間帯には、競輪場前降り返しの電車も有ります。広島や長崎ほどは混んでいませんが、さらっとシートがいっぱいになる程度の乗客がいて、利用しやすい感じがします。
2001/09/02作成
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |