このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

白玉葱がどっさり!!
赤玉葱と白玉葱がどっさり!!)
全部収穫して葉っぱを取り並べました。持ち帰るのが大変でした。

7日に元の職場で一緒に仕事した仲間達とジャガイモと玉葱を収穫しました。一人で収穫するより数倍の楽しさ
がありました。皆さん姿をあらわすジャガイモの白さや大きさに喚声を上げていました。
ジャガイモは少し早めでしたがまあまあの大きさ、玉葱は超大型で満足でした。
畑では泥棒さんのシーズンに入っていて、そこらで盗難の声が聞こえてきます。
農園では「盗られる前に採れ」が合言葉になっています。
入梅前の10日にジャガイモを全部収穫しました。盗難に会わず一安心でした。

今年も豊作(09.06.11)

前方がルピナス
後方がハナビシソウ

ハナビシソウの種

ルピナスの種

第二農園の道路端ではスイセンが咲き始めました。

第一農園全景(25㎡)

ネギ

サラダ水菜

落花生

ハナビシソウが咲き始めた(09.05.01)

畑は冬枯れ状態(08.12.27)

畑は冬枯れ状態です。このところの寒さで霜が降り、長ぐつでもグチャグチャです。
今は、キャベツ、はくさい、大根、サンチェくらいしか生育していません。はくさいはキムチにしてせっせと消費しています。
野菜を収穫し終えた場所は、適宜春の作付けのため掘返して新鮮な空気にさらします。
春は2月のジャガイモ植え付けから始まります。

近況報告(08.08.06)

紅花と種

市民農園写真日記

玉葱の葉が倒れて収穫の合図です。既に早生の玉葱は収穫済みです。
今回は赤玉葱、白玉葱あわせて小ぶりも含めると約200個収穫しました。
ベランダは玉葱だらけ。近隣にお分けして毎日玉葱料理で血液サラサラになります。

ハナビシソウも咲き始め

2013年も じゃが芋の植え付け時期なり、ようやく活動開始です。
第一、第二農園とも全面掘り起しして畑づくりを始めました。
今の農園、お見せできる作物は微少にて赤カブと聖護院カブが収穫できるだけ・・
玉葱が元気に生育し、隅っこにはスイセンが綺麗に咲いています。
今年は道路端に花壇を作り通行人の目を惹きつけようと 頑張ります!!

注)写真と記事紛失につき非掲載

最新の更新内容

第二農園全景(50㎡以上)

里芋収穫(11.10.31)

畑の道と堺の斜面にハナビシソウがいっぱい咲いています。道が鍵状になっていて、
通行人が道をまがった途端 視界にハナビシソウが飛び込んできて、「わ!キレイ!」と鑑賞して通ります。
希望の方には切花として差し上げたり、根っ子がついた状態でお分けしています。
我が家にも持ち帰り延命薬を施し楽しんでます。
畑にはお花を愛でる住人が居て、いろいろな花を咲かせていますが、なかなか花の名前が追いつきません。
野草退治も大変ですが、野草も意識して見ると綺麗な花があり、今回はハルジオンとてんとう虫を見て下さい。
玉葱とじゃが芋が元気  6月末の収穫が楽しみ!収穫祭にいらしたらお分けしますよ。
昨年秋、秩父のそば畑で採取してきた種が元気に育っています。今年は種を採って来年は倍以上に育てます。

春の畑 真っ盛り(11.04.22)

東北の大地震 その前の日にじゃが芋の種芋50個を定植しました。
震災の悲惨さを目の当たりに見て、しばらく無気力になっていましたが、久し振りに畑にコンパクトカメラを
持参しました。
東北の激変を横目に、こちらは例年通りの風景が始まっています。
家を流され、財産を失い、家族を亡くした方 見るに耐えません。頑張ってください、としか言えません。
畑の本格的な春はこれから 今は玉葱がすくすくと育っているだけです。
畑に植えた水仙が咲き出し、菜の花は花盛り、お隣の蕗の薹も元気、チューリップの目が16個出揃いました。 

でかいダイコン(10.12.21)

白菜とキャベツ

久し振りに畑に一眼レフカメラを持参。やはりコンパクトカメラでは良い写真は撮れません。

????

里芋収穫(09.10.26)

このページの先頭に戻る

このページの先頭に戻る

このページの先頭に戻る

はみ出して隠れません。

玉葱が倒れ始めました。昨年より10日ほど早くなっています。試しに1つ収穫し食べてみましたが、辛い!
暫く置かないと新玉ネギの甘さが出ないようなので、暫く寝かしておきます。
でも、盗難が心配なので畑を覆っている網を今まで以上にきめ細かく補強しました。
ジャガイモも枯れ始めています。これも早い!
ジャガイモを植えた記事「ジャガイモの芽が出揃う(09.04.23)」も一緒に見てください。
是非ジャガイモを掘りたいと言ってた人に知らせなくっちゃ!

ジャガイモと玉葱(09.05.25)

ハナビシソウが今年も開花しました。特に種を蒔いたのでなく、こぼれ種から芽がでたものです。
四つ木のカンカン広場のハナビシソウも成長が著しいとのこと。どんな花が咲いているか見てみたいものです。
3月末に蒔いたベニバナはまだ10センチくらいで、開花はまだまだ。今年は遅くなりそう。

4月16日の写真

3月11日の写真

←畑で生まれた時の光景です

中耕培土(08.08.21)

雨上がり(08.07.01)

昨日、4日ぶりに収穫に行きました。雨上がりで長ぐつももぐるくらいびちゃびちゃでした。
この頃になると、4,5日収穫を怠ると大変なことになります。帰ってベランダに収穫物を並べました。

解説:日照りが少なかったのでようやく赤くなってきたトマト、水を吸って長く太ったキューリ(今年は四葉種もあり)、
なす(普通種と長なす)、最後の間引きに入ったニンジン、太りすぎのエシャーレット、食べる分だけのインゲンとサンチェ。
今年は青唐辛子を依頼され20本程植えました。自家製味噌唐辛子を作ります。ズッキーニとピーマンもあります。

一ヶ月経ちました(08.06.03)

私の区画

菜園と道路との間にハナビシソウとルピナスが咲いています。紅花は蕾をもってきました。
ハナビシソウの種は秩父長瀞で、ルピナスは北海道で、紅花は埼玉県桶川で入手しました。
紅花が開花したらお見せします。今年も多くの仲間に種を配る予定にしています。

今年はスイカを植えました。大玉、小玉一つずつ実がつき7月中旬頃を楽しみにしています。
収穫前に誰かに摘まれないよう監視しなくっちゃ。

じゃが芋が順調に枯れてきて、収穫時期が近づいて来たので試掘りをしました。
今年は男爵の他にメークイン種も植えました。小粒ですがマアマアのできです。
来週早々に全収穫を行うつもりです。

小さな写真(サムネイル写真)は、写真上で右クリックし「リンクを新しいウインドウで開く」
クリックすると大きな写真になります。大きな写真上で×をクリックすると元の写真に戻ります。

このページの先頭に戻る

「夏野菜が大変!!(13.06.29)」  →

ここをクリックしてください

じゃが芋の試し堀(13.06.13)

玉葱の収穫です(13.06.07)

今年の畑が始まります(13.03.06)

じゃが芋と玉葱 今年も豊作間違いなし

○落花生・・4年振りにつくりました。葉が枯れて先日半分を収穫しました。大きいのと中位のと小さい粒と
       玉石混淆。塩を多めに入れたお湯で40分湯で、美味しく頂きました。
       まだ沢山あり当分楽しめます。
○サラダ水菜・・・100円ショップで55円で買った水菜の種。お裾分けして、我が家も毎日大量に食べて
       いますが減りません。 
○白菜とキャベツ・・・アオムシやヨトウムシに食べられ、農薬(オルトラン)を散布しています。
       巻いてきましたね。そろそろキムチの準備をしましょう。
○ネギと大根・・・採りごろです。一本づつ抜いて食卓にのっています。
○玉葱・・・165本の白玉葱を11月中旬に植えました。赤玉葱を50本植える予定でしたが、入手できず、
       断念しました。来年6月の収穫が楽しみです。
○里芋・・・赤芋を5月初旬に2本いただき植えました。12月1日に収穫。親芋が丸々と大きく、子芋も沢山
       採れました。

里芋の収穫

玉葱の苗

大根

三日も収穫しないと(10.07.24)

梅雨が明けて酷暑が続いています。暑さに負けて畑に行かず、2〜3日放っておくと大変なことになります。
夏の定番三種の成長が早いこと。見て下さい。
スイカが早くも枯れてきました。大玉は2個。小玉が4個収穫できました。代わりにカボチャの葉っぱの生育が良いこと。
でもまだ実は一つだけです。スイカの代わりに大切に育てましょう。

梅雨の晴れ間に恵まれ、無事に収穫祭ができました。じゃが芋と玉ねぎを全て収穫しました。
お陰で、我がベランダは足の踏み場もありません。これからどうやってこいつらを減らしていけばいいのだ!!
奇形(育ち過ぎ)のアーリーがありました。皆さん興味津々、割ってみました。
我が家では、ノンオイルの玉ねぎドレッシングを常用しています。玉ねぎ収穫後は特に頻繁に登場します。
サニーレタス、サラダ菜、サマーサンチェなどにかけて毎食いただきます。食べ過ぎてお腹が冷えてしまうことも。
これからはトマトやキューリも仲間入りします。
ということで、レシピを紹介。
 材料:玉ねぎ:1個、リンゴ酢:65cc、ミリン:50cc、醤油:15cc、砂糖:大さじ1半強、塩コショウ:適宜
 1.玉ねぎはスライサーで薄切りにする。玉ねぎの甘味をそのままいただくため、水さらしはしない。
 2.分量の調味料を全て入れてよく混ぜる。塩コショウはお好みで。
 3.薄くスライスした玉ねぎを調味料を合わせた中に入れる。
 4.1日くらい蓋つき容器で冷蔵庫に入れ、味をなじませる。

採り頃のじゃが芋畑

ジャガ・玉すくすく(10.05.13)

サヤエンドウの花が目立ちます

玉葱も元気!

霜でやられないように

隣の区画で里芋がごっそり盗難にあいました。次はお宅が盗(や)られる番だと脅かされ、急いで収穫しました。
計画ではカメラ持参で収穫の過程を撮るつもりでしたが、急のことでカメラの用意がありません。
収穫し自宅で洗い並べた所を撮りました。そして、親芋を畑にカモフラージュして残し、翌日カメラ持参で親芋を撮りました。
隣の区画の人は、「と捕まえて、袋叩きにしてやりたい」とわめいていました。皆さん同感の思いでした。(09.10.15-16撮影)

このページの先頭に戻る

このページの先頭に戻る

このページの先頭に戻る

ニンジンの花

3月11日にジャガイモの種芋35株を植え付け、4月16日には芽が出揃いました。
6月中旬(昨年は13日)に収穫します。1株に平均5〜6個以上ついていますから、200個近い収穫になります。
今年は、芋掘り希望者がいますので、一緒に収穫する予定です。今から楽しみです。

ジャガイモの芽が出揃う(09.04.23)

偉そうに椅子に座っているのは、畑の「大物」大根です。畑が充分深く、柔らかく耕されていないと、気持ちよい方へ
自由奔放に足を伸ばします。「大物」にはチャントおへそがあります。

畑の大物(09.01.06)

チュウコウバイドと読みます。昨年失敗したアズキを植えていますが、育て方についてはどこにも書いてありません。
やっとネットで簡単な栽培方法を入手しました。中耕培土が重要です、とのコメントがありました。
中耕とは畝間や株間の土を軽く耕すこと、そして培土とは根本に土寄せをすること。土を柔らかくし、排水を良くし、
作物が倒れにくくする作業です。肥料を施し、中耕培土をしてきました。これからアズキの生長記録をとっていきます。
なお、懸念していたトウモロコシと枝豆は盗難にもあわず、美味しくいただいています。

話は変わって巨大オクラを紹介します。
まだ採るのは早いと4日放置した結果最大22cm
のオクラがなっていました。勿論食べられません。
我が家では箸置きに使っています。箸以外にスプーン
フォークなども余裕で置けます。

数日前になりますが、トウモロコシ(ピータコーン)を根こそぎ盗られてしまいました。
そろそろ採り頃なので数個収穫し試食したら美味しくできていたので、残りを収穫すべく3日後に行ったら
10個以上あったトウモロコシが一本もありません。もともと遅く種まきしたので皆さんの収穫が済んでいて、
目立っていたので心配はしていたのですが・・・絶句!!!でした。
開園以来盗難が続き、看板が立てられました。もう1つの畑のトウモロコシ(味来)もそろそろ採り頃に入りますので、
枝豆と一緒に盗られる前に撮って収穫します。

暑い日が続いています。畑はトマト、キューリ、ナス等、夏野菜の全盛期です。採っても採っても採れます?
でも、午前中でも暑い畑での収穫・除草作業は命がけ(大げさかな)です。大汗一杯でくたくたになります。
その日はぐったりし全て鈍ります。とてもカメラ持参で、なんて余裕ありません。
接木のスイカ苗を植え美味しいスイカを今か今かと待っていましたが、スイカは早い時期に駄目になり、元木の
トウガン(ウリ科)が採れています。近所でも、カボチャ苗を植えたけどカボチャがひょうたんに化けています。
写真は収穫した6.5kgのトウガンです。そろそろ秋野菜の準備にかかります。

待ちに待った紅花が開花しました。玉葱とじゃが芋が採り頃です。人参は間引きした葉をかき揚げ天として食べると美味です。
エシャーレットはビールの友に。カボチャの子供が誕生しました。

じゃが芋の花

ネギ坊主

アズキ

ソラマメ

絹さやエンドウ

青唐辛子

ニラの花

ワケギの花

10日前に一輪咲きだった紅花が満開になりました。じゃが芋も13日に全部収穫しました。
中型が主体ですが、すごく新鮮な味です。シアワセ!

さいたま市の荒川に近い所に農園を借りています。
2ヶ所に分散していますが、合わせて70㎡ほどの広さです。
仕事と平行しての農作業は大変ですが、ベテランの方達のご指導もあり、
なんとか畑らしくなっています。
採れたての新鮮野菜を食べる喜びはなんとも幸せです。
農園の作物等をお見せします。農園にカメラを持参するのは面倒ですが頑張ってみます。

このページの先頭に戻る

10日程遊びに行ってきました。その間収穫しなかったので心配していましたが、大変です!
キューリ、ナスが育ち過ぎです。トマト、シシトウ、ピーマンも程ほどに。ベランダに並べました。
ご近所に助けを求めなくてはいけません
雑草がびっしりで、草刈が大変です。

夏野菜が大変!!(13.06.29)

玉葱の間に蕎麦

遅採り玉葱も順調

採リ頃早生玉葱

間にサニーちゃん

じゃが芋が元気

満開のハナビシソウ 後方はじゃが芋

ハルジオン

初夏から夏の収穫のために春の畑はやることが一杯。
畑を耕し、石灰で中和し、堆肥・肥料をあげます。そして種蒔きと トマト苗などを求めて定植します。
そして、畑は花盛りです。菜っ葉類の花が咲き、菜の花が咲き、仕込んでおいたチューリップも咲いてきました。
昨年植えたじゃが芋の芽が出揃い、玉葱もすっかり大人になってきて6月の収穫が楽しみです。
近所のボタンも満開です。

前回掲載した夏から一気に秋です。夏の作物は完全に終わり、秋ものを仕込んでいます。
白菜、キャベツ、大根・・・。あと一ヶ月するとタマネギを植えつけます。
夏の名残を収穫しました。トウガンとサツマイモです。
トウガンは3つ実りました。一つ目は殆んど実がない状態だったので即捨てました。
2つ目をもいできました。実がありますように・・・
サツマイモは畑の斜面(雑草が支配している場所)に5株植えました。
そのうちの一株を試し掘りしました。育ち過ぎ?とても不恰好な芋です。
これも食せるかどうか疑問です。もし美味かったら、両隣におすそ分けです。
でも、しばらくベランダで暮らしてもらいます。ご期待ください。
ニラの花が綺麗です。蝶がとまっているニラの花も風情があります。

このまま大きくなったらどうなるのだろうか??

ナメクジの住家

紅花

小玉スイカ

大きなアーリーレッド

試し掘り

じゃが芋の花

じゃが芋と玉葱が順調に育っています。あと一ヶ月ほどで収穫です。絹さやエンドウとスナップエンドウが
毎日沢山採れます。茹でてマヨネーズで頂いたり、サラダの具になります。
農園の土手ではハナビシソウが満開。紅花も大きくなり6月には楽しませてもらえそうです。
ただ心配は野菜ドロちゃんがそろそろ仕事始めのようで、キャベツやまだ採りごろでない玉葱を勝手に
収穫しています。今年も「盗られる前に採れ!」の合言葉が聞こえそう。悲しいですね。

オクラ

カボチャ
スイカ「金の卵」
夏も終わりデス(09.08.22)

トップページに戻る

そろそろ聞こえてきました 「里芋が危ない!!」って。
2年前にごっそり盗られた隣の区画の女性が早々と収穫しました。つられて私も収穫しました。
もう少し放っておけば まだまだ大きくなるとは思いますが、盗られてしまったらどうしょうもありません。
9本の里芋は大きく育っていました。葉っぱを切り、掘り起こしました。
親芋に小さいながら10個くらいついています。一回で運べないので2回に分けて収穫運搬しました。
ベランダに並べて満足!満足!!(11.10.28撮影)

掘り起こしたさつま芋

採り頃のキャベツ

蕎麦の花

玉葱の葉が倒れて、今年も玉葱が採り頃になりました。と言うことは泥棒さんにとっても盗り頃ということ。
農園の人たちの話は「そろそろ危ないぞ!例年のとおり盗られる前に採れ!」と皆さん採り始めています。
我が玉葱も大きくてとても目だっているので少しずつ採り始めました。スライスしてサラダでいただくのが最高です。
背が低かった蕎麦が大きくなり花も沢山咲いています。来年は蕎麦にしていただこうと思っていますが、どのように
蕎麦粉にするのか見当がつきません。我が家には碾き臼がありません。来年までに何方か教えてください。
農園のお友達にいただいたニンニクも葉が倒れていたので試し採りしました。これもまたグウです。
キャベツも採りごろですが、我が家の冷蔵庫にどういう訳かキャベツが2個入っています。どうしよう〜〜。

絹さやエンドウの花

松葉菊

玉葱が元気

蕎麦

近所のボタン

12月2日の写真で紹介したダイコンを収穫しました。
でかい!!実の長さが55cm、葉っぱが40cm、合計95cmの大きさ。葉っぱつきで3kgでした。
カメラ持ち込みでなかったので葉っぱつきで自転車で持参。ベランダで量りました。
ダイコンサラダ、煮物等にしていただきます。まだまだあります 楽しみです。(10.12.20撮影)

6ヶ月間後の開花

ネギ坊主

親芋

ベランダに並んだ収穫した里芋

すごく間が空いてしまいましたが、今年の夏も終わりです。
トマト、キューリ、トウモロコシ、枝豆も終わってしまいました。トウモロコシは今年も泥棒さんに少し盗られました。
今残っているのは、スイカ、カボチャ、ナス、ピーマン、オクラ、それと里芋が威勢がいいです。
今年は湿り気が多く、里芋が順調です。昨年は泥棒さんに根こそぎ盗られ、頭にきて警察沙汰にした人がいました。
今年は狙われそうなので厳重にガードしようと考えています。

掲載記事のバックナンバーへ

このページの先頭に戻る

きぬさやの花

周りにハナビシソウ

乾してズイキにします

洗ってベランダに並べました

生茂る葉っぱ

大分ご無沙汰しています、4ヶ月ぶりのアップです。
雑草が茂る農園の土手に気まぐれにさつま芋を10本植えてみましたが、すくすくと育ち 収穫の時期を迎えました。
数日前に試し掘りをして見ましたが、大きいさつま芋が1株に2つ収穫できました。
生茂る葉っぱを切り、スコップで深々と掘ります。でも土の中でさつま芋に接触してさつま芋を切断したり、
傷つけてしまったり、収穫は一苦労です。
でも、大きい!!一株に平均2個のさつま芋がついていました。
早速写真を撮り、家に持ち帰り、洗って、また写真を撮りました。
さつま芋のレシピをいろいろ考えています。とても食べきれないので近所にお裾分けします。
遠くの友達にもお分けしたいけど、駄目ですね・・・ (11.10.08撮影)

行者ニンニク

大きな玉葱

盗難防止アミの網目が映っています

チューリップです

今年も始まりました(11.03.17)

このページの先頭に戻る

このページの先頭に戻る

絹さやエンドウ

このページの先頭に戻る

今年も順調にじゃが芋の芽が出揃いました。玉葱も元気。絹さやの花が咲き始めました。
昨年10月に植えたチューリップ球根が開花しました。
今年は2月から沢山の時間ができたので、まじめに畑仕事をして、この写真日記も充実します。

このページの先頭に戻る

エシャーレットの花

ウチの菊はまだまだ

花大根、別名で諸葛菜(しょかっさい)

畑作業が遅れ気味です。でも畑は春最盛期です。いたる所に塔が立った花が咲いています。
我が畑では大根の花が咲いています。紫色の花大根、別名で諸葛菜(しょかっさい)が巷で咲いていますが、
本当の大根の花を初めて見ました。昨年植えた玉葱も元気に育っています。
ジャガイモも芽を出しかかっています。6月に玉葱、ジャガを収穫します。楽しみです。

大根の花(09.04.05)

コンパクトデジカメ持参で農園に行きました。色とりどりの菊が咲いています。
私の区画の菊は手入れが悪く、殆んど枯れてしまい、わずかに何本か残りました。大切に頂きます。
初めて自分の区画を紹介します。狭くて、皆さんとは大変劣りますが、細々とやっています。前面の空いて
いるところは11月中旬に玉葱を植える場所として取ってあります。
もう1つの別の畑はそのうち紹介します。

食用菊が満開(08.10.29)

久しぶり畑にカメラ持参を持参しましたが、たいした被写体がありません。塔立ちしたニラ、ニンジン、ワケギの花、
それに黄花コスモスが咲いています。青唐辛子は唐辛子味噌として重宝しています。
そして、アズキですが、今年も失敗したようです。害虫の跡が多く見られるので、収穫は期待できません。
素人農家では駄目みたいですね。来年はやめます。
夏野菜も終わり、秋野菜の仕込み中です。白菜、キャベツ、ブロッコリ、レタス、大根、春菊、ほうれん草・・等々
来年6月収穫の玉葱植え付けも11月に迫っています。これから涼しくなるので作業も順調にはかどるでしょう。

暑い夏が終わって(08.09.26)

勝手気儘に成長するアズキ

や(盗)られた!!(08.08.14)

ペペロンチーノ用としてニンニクを栽培しました。
過日収穫したものです。ぺペロンを美味しくいただいてます。
でもいっぺんに、こんなに要らない。活用方法が分らず
ベランダの日影に放置してあります。うまい料理方法はないでしょうか?

枯れるじゃが芋

路肩の花たち

水仙と菜の花

ブロッコリの花

今、菜園は春爛漫と言ったところ。いろいろな花が咲いています。(他人の区画の写真も入っています)

黄花コスモス

紅花満開、じゃが芋収穫(08.06.13)

菜園は花盛り(08.05.03)

このページの先頭に戻る

元気な玉葱

紅花一輪

倒れる玉葱

ともに収穫時期です

間引いたニンジン

エシャーレット

ネギ坊主が弾けた!!

水菜も順調

春菊とニンジン

今日から2012年の畑日記を始めます。
第一農園、第二農園とも植えるものはほぼ植え終わり、大賑わいの様相です。

畑は大賑わい(12.05.09)

このページの先頭に戻る

ベランダに並べました

付いている!付いている!!

このページの先頭に戻る

さつま芋収穫(11.10.10)

このページの先頭に戻る

玉葱採りごろ(11.06.01)

このページの先頭に戻る

ハナビシソウが満開(11.05.11)

このページの先頭に戻る

このページの先頭に戻る

玉葱が元気

このページの先頭に戻る

このページの先頭に戻る

玉石混淆(10.12.02)

このページの先頭に戻る

すっかりご無沙汰(10.10.12)

このページの先頭に戻る

共生の術(10.06.23)

人参畑が育ってきて、人参間の間隔を広げるために間引きをしています。
間引いた人参の若い葉っぱを天ぷらにして頂いています。人参の葉っぱの独特の味がして畑をやっている
人にしか味あえない美味しいものです。
全くの隣り合って育っている人参を共に間引きました。人参の知恵と言うか、共生の術に感心しました。
正常な人参と比べてください。

育ち過ぎのアーリーレッド玉ねぎ

ノンオイル玉ねぎドレッシング(10.06.21)

このページの先頭に戻る

じゃが芋が採り頃になっています。一株試し掘りをしたら、中大サイズが8個もついていました。38株ありますから、
順調ですと300個超える収穫になります。大きな玉葱(赤玉葱が大部分)も収穫しました。
紅花が開花しました。昨年は開花前に枯れてしまったので上野さんから種をもらったものです。今年は種が採れます
スイカ、キャベツも順調です。キャベツは無農薬なのでナメクジの絶好の住処になっています。
収穫したらナメクジのいないところ(表から5〜6枚)まで葉っぱを取り除きます。
今週末には昨年のメンバーで収穫祭をします。でも、雨が心配です。(10.06.15撮影)

じゃが芋の試し掘り(10.06.16)

このページの先頭に戻る

ハナビシソウが満開

紅花

今年もジャガが(10.04.15)

このページの先頭に戻る

里芋が元気です

このページの先頭に戻る

このページの先頭に戻る

花いっぱい運動(08.07.17)

←カボチャの子供が誕生

路肩に咲いていたハナビシソウ、ルピナス、紅花の種が沢山採れました。袋に小分けして路肩の金網に置いて、
希望される方に差し上げるようにします。
このブログを見ていただいている方で希望される方がいらっしゃいましたら差し上げます。
綺麗な花を町角に、庭に、ベランダのプランタに咲かせてください。連絡ください。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください