このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


トップへ戻る


花図鑑 キンミズヒキ

さてさて、キンミズヒキの名前の由来は、ミズヒキは「水引」の意味で、
夏に黄花の小花を細長く穂のように咲かせる姿から「金色の水引」に見たてこの名前がつきました。

との事、(;‾□‾)ゝなぬっ? 水引とは中々縁起が良い花ですよね。

そのまま調べ続けていると、漢方薬にも使う様で、中国では、果実の刺毛が内側に曲がった姿から「竜の牙(きば)」を連想して、龍牙草(りゅうげそう)という漢名があり、それを音読みして生薬名になりました。

(;‾□‾)ゝなぬっ? その龍牙草って何よ??果実って??
再度、調べて行くと・・・

ひっつき虫  

果実の表面に鉤毛などを持ち、動物の毛や人間の衣服にひっついて散布される種子があります。これらの仲間の種子散布形式は「動物散布」と呼ばれます。これらの植物は、冬になっても種子を散布せず、茎の先端などにつけたまま、動物が通りかかるのを待ちかまえています。残念ながら動物に付着することが出来ない場合には、春になって茎の根元が腐敗することに、ようやく地面に散布されます。


まめとの花紀行で撮りためた写真集です。

0809

福岡県大野城市「牛首山」まめ2才4ケ月 2010年8月19日 記事№143

1117

福岡県大野城市「牛首山」まめ2才4ケ月 2010年8月19日 記事№143



ご意見ご感想などは掲示板 「みんなの広場」 に書き込んで頂けると、
(=´▽`=)ノとっても嬉しいです!!
オサイセン◎⌒ヾ(‾_‾。)   (-人-。) パンパン 誰か書き込んでくれます様に!! 神頼み中



トップヘ戻る




このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください