このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

◆本壇の建築群をめぐる◆
 ■
色の建物は重要文化財、色の建物は復興建造物
    (図は現地説明板より)

▼筋鉄門

▼筋鉄門東塀

▼仕切門と仕切門内塀(城内側・重要文化財)

▼仕切門(城外側)

▼仕切門内塀

※筋鉄門は、鉄板を短冊形に成形した帯鉄を少し隙間を空けて張ったもの。

筋鉄門(すじがねもん)筋鉄門東塀(重要文化財)

【本壇の石垣】
 本壇には、天守・小天守など城の中枢となる建物が配置されています。そのため、本丸広場より更に約8m高く石垣が築かれている。

▲本壇北側の石垣と北隅櫓(右端)
 本壇石垣の右奥は野原櫓。


▲本壇東側の石垣

▲天神櫓西折曲塀

▲天神櫓台
 

▲天神櫓(右)と天神櫓南塀。後方は天守

▲本壇南面の石垣




一の門(重要文化財)
本壇入口の門。
脇戸付き高麗門。

■三の門南櫓(重要文化財)
■三の門(重要文化財)

■ニの門(重要文化財)
 本壇における第二番目の門。薬医門の形式を持つ。天守閣三の門東塀から射撃される構えとなっている。天明4(1784)年雷火のため天守閣とともに焼失し、安政元(1854)年再建。昭和10年国宝に指定されたが、同25年法の改正により重要文化財となった。

▼一の門の扉
上下を透かした扉。敵兵の状況を窺うことができる。

■二の門・同南櫓(重要文化財)
■一の門・同南櫓(重要文化財) 一の門を入ると一の門南櫓・一の門東塀・二の門・二の門南櫓・三の門南櫓などによって桝形という正方形に仕切られている。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください