| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

秋元湖 ワカサギ釣り 【2004.3.14】 晴れ 薫SSS小隊
福島県 猪苗代町

ワカサギ釣りを秋元湖で薫SSSメンバーと楽しみました。
クルマでレークラインの冬期間通行止めまで行き、 民宿の駐車場を借りて、そこで入漁券を購入します。
天気は良いのですが、湖面を渡る風が頬を射します。風を避けて、凍結した湖面を歩きました。

私は皆さんより、ひと足先に郡山を出発し、幸治くんとテントを張りました。風が強く上手くテントが張れません。
Iさんからいただいたドリルで氷に穴を空け、釣りの準備を始めます。
私のコールマンFXテントはスリーピースです。タープで使用するとGシートがなく、ワカサギ釣りに最適です。

ワカサギ釣りの最中、Sさんから吉報が幸治くんの携帯に届きました。
Rちゃんは真剣です。早く釣れないかなあ〜

兵庫出張の際、お土産に買って来た「明石焼き」を焼いています。タレに付けて食べます。

釣れないなあ〜、Rちゃんは飽きてしまったようです。

今日は私が料理長を務めます。

左は北海道物産展で買った「じゃがぶた」です。モチモチ感が堪らないです。
ワカサギの大漁を期待して、天ぷら鍋を持って来ましたが、いっこうに釣れません。エビフライでもしましょうか、、、
待望のワカサギを幸治くんが釣りました。後にも先にもこの一匹でした。可愛いワカサギの天ぷらです。

「ぶた玉」と「そばめし」

食べて飲んで、ひと眠り、、、

そろそろ、撤収しましょうか、、、その時、誰かの空けた穴に入ってしまいました。長靴が抜けただけで良かったです。
湖面でリアカーを曳くなんて、何と素晴らしい。「単に目立ちたいだけですよ!」

兼ねてより、「ワカサギ釣り」がしてみたいとのことでした。皆さん、実現出来て良かったですね。

親子でのワカサギ釣りは2回目です。前回は桧原湖でした。この時も釣果はありませんでした。
釣れなくても、冬のアウトドアを湖面で過ごしたことに満足し、良い思いでなったことでしょう。
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |