| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]()
ばんだいさん
磐梯山 【1818.6m】 2006.8.14 晴れ 薫小隊
福島県 北塩原村
コース案内
8:15発 11:10
猫魔八方台登山口→←中ノ湯→←弘法清水→←磐梯山山頂///裏磐梯「ロイヤルホテル」
14:45着 12:00


真新しい「野口英世のふる里・会津磐梯山」の看板の前で記念撮影です。
登山口から中ノ湯までは「疲れた!疲れた!」の連発でしたが、山頂には一番乗りのRちゃん。
元気いっぱいです。

お花畑の見える弘法清水の前でBBQです。鉄板とステーキ用肉を
背負って登りました。山頂は曇っていましたが、ここは晴れ。
医者からは「少しだけ!」と許し貰っています。ビールで乾杯!

【銅沼】
イエローホールまでの途中、雪で覆われた沼の上をスノーシューで渡りました。
幸治くんが12歳の時の磐梯山登山を思い出しました。
山頂からの眺望が素晴らしく、長居したため、戻る時間がなくなり、裏磐梯スキー場の
下りを止め、磐梯山ゴールドラインを歩いて帰りました。

【火口壁】
火口壁中央の下部にイエローホールがあります。
毎年、様相が変わるので、今シーズンも氷瀑を見てみたいと思います。
また、時期をみて、川上温泉登山口から登ってみたいと思います。

【お花畑と天狗岩】
昼食後、花を見ながら下ることにしました。
アキノキリンソウ、タカネナデシコ、ミヤマシャジン等が見頃でした。

【櫛ヶ峰とアキノキリンソウ】

右に赤埴山、中央に沼ノ平、左に櫛ヶ峰です。
1月にはミネロスキー場から赤埴山に登り、沼ノ平から櫛ヶ峰を
トラバースし、磐梯国際スキー場まで下りました。
磐梯山からの吹き下ろしは脳ミソまで凍り付くような寒さでした。

Rちゃんは湿原で何かを見つけたようです。

無事下山しました。Rちゃん、良く頑張りましたね。
下りも一番乗りでした。15時になると、朝とは違い、駐車場は疎らになっていました。
夏休み期間中でもあり、小・中学生で賑わいました。

お盆休みを利用して、磐梯山に登ることにしました。
自宅を6時30分に出発。猫魔八方台には8時に到着しましたが、駐車場は
満杯になっていました。何とかクルマを止めることが出来ました。
Rちゃんが一緒なので昼食は豪華にと、BBQ・ビール・かき氷等を
背負って登りました。ちょっと重かったなあ、、、
いつものロイヤルホテルの温泉に入り、帰路に着きました。
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |