このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり歩き隊

    はぐろさん    ふろやま
 羽黒山・風呂山 【364m】 2007.4.29 快晴           JR小隊
    福島県
 塙町


コース案内
  11:25発    12:20     12:45   13:10〜14:35    14:50       15:15    15:30着
 磐城塙駅→羽黒山山頂→愛宕神社→風呂山公園→道の駅はなわ→代官所跡→磐城塙駅



【水郡線に新車】
郡山駅9:18発に乗車し、磐城塙駅主催の「駅からハイキング」に参加しました。
水郡線に投入されたE130系気動車を体感しました。

【磐城塙駅】
森林をイメージした駅で塙町のコミュニティプラザにもなっています。

【羽黒山山頂の羽黒神社】

羽黒神社からの下りは結構、急な登山道になっています。

羽黒山登山道から風呂山公園のつつじが見えてきました。
「枝垂れ桜と山桜」が「つつじの朱色」を鮮明に引き立てています。

羽黒山の急な登山道を下ると愛宕神社があります。
塙町のボランティアの方が「冷たい水とヤクルトとみかん」で最後の私たちを迎えてくれました。

表参道の男坂には215の石段があります。

咲き終えた枝垂れ桜の下で昼食にしました。
一週間後には、これらのつつじが山を真っ赤に染め、咲き誇ることでしょう。

【ワインで乾杯】
塙の街並みを見ながらワインを飲み、至福の時を過ごしました。

大正元年に塙町青年会によって植えられた2,917本のつつじです。

街を散策すると井戸のつるべ落としや井戸水を汲み上げる手動のポンプを見つけました。
今でもしっかりと使われているのを見ると子供の頃の水汲みを思い出しました。

向ヶ岡公園は救済事業の一環で造られた日本最古の庶民の公園です。
園内はひっそりとしていて、県指定の天然記念物「枝垂れ桜」は葉桜になっていました。

塙の街並みには大正・昭和初期を感じさせる建物が残っていました。
また、今回の「駅からハイキング」で忘れかけていた人の温かさを感じました。

【塙代官所跡】
寺西重次郎源封元は22年間、代官職を勤めました。
ここ塙町は幕府の直轄地であり、明治維新以降は天領と呼ばれていました。
見学者の最後だからとボランティアの方からバナナをいただきました。

コミュニティプラザ内には富永一朗の「はなわ漫画廊」があります。
今回の企画には約130名の参加がありました。「駅からハイキング」の人気の高さが伺えます。


今年度、2回目の駅からハイキングに同期のKさんと一緒に参加しました。
水郡線にJRの新車が投入され、乗車することも目的のひとつでした。

また、塙町の街並みと歴史に触れることが出来ました。「駅からハイキング」に参加してみては如何ですか。


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください