このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2008.12.14 雪のち晴れ
安達太良山 耐寒訓練
福島県 二本松市 ヒマラヤ大隊
あだたら高原スキー場はオープンを前に早朝から人工降雪機が稼働していました。
耐寒訓練開始
駐車場を7時45分にスタートしました。駐車場には他にも雪を纏ったクルマがありました。
くろがね小屋にでも宿泊しているのでしょうか。
歩き難いのですが、馬車道ではなく、旧道を選びました。
8時頃にはくろがね小屋をチェックアウトして来た登山者と擦れ違いました。
旧道を抜け出したところで休憩しました。
勢至平までは雪も少なく、登山靴で歩きました。
勢至平から峰の辻に向かうところでスノーシューを付けました。
スノーシューを付けるのは4月の博士山以来です。
安達太良山山頂をめざす前に装備をチェックしました。
稜線手前で記念撮影
沼の平の中央部は地熱で雪がありません。写真を撮ろうと思いましたが、強風と寒さのため手袋を外せません。
牛の背から安達太良山山頂をめざします。
山頂直下の岩に真っ白なサンゴを見つけました。。
風のない山頂直下で昼食にしました。手袋が凍ってしまいカチカチです。気温はマイナス5℃です。
寒い中でのランチタイムが終わりました。
のぞ今年今年最後の山行は安達太良山での耐寒訓練です。ここは極寒の地です。早々に下りましょう。
大使五葉松平手前まで来ると寒さも和らぎ、青空が見えて来ました。枝に着いた雪が綺麗です。
こ五葉松平が見えて来ました。スタートから先行を繰り返して来た白石からのパーティーも見えます。
彼方の蔵王連峰も真白です。
ロープウェー山頂駅が見えて来ました。その彼方には雲海です。
薬師岳から安達太良山山頂、矢筈森、鉄山を望む
右端の箕輪山も真白です。
耐寒訓練も終わり、ゲレンデの中をのんびりと歩いて下ります。
平成20年、最後の山行は「安達太良山耐寒訓練」で締めました。
山頂付近の気温はマイナス5℃ですが、稜線は強風のため、体感温度はもっと寒く感じました。
昼食時には掌が紫色になり、痺れも来ました。拙いなあ、、、
平成21年3月まではスノーシューハイキングを続けるので、指先の寒さ対策をしっかりとして望みます。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |