このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2008.5.5 晴れ
鳥屋山
福島県 高郷町 のんびり小隊
磐越西線荻野駅前に大きな「鳥屋山」の案内板がありました。
案内通り、漆窪にある集会所にクルマを駐車して林道を歩きました。
農道もここまでです。ここから先は杉林の中を歩く登山道になります。
4月20日はカタクリで有名な鳥屋山の山開きでした。
ここ一帯はカタクリ群生地になっています。残念ながら、花は散り、葉のみになっていました。
第1見晴台から、汗を掻き掻き登った急登を振り返る。
休憩していると苦手な熊ん蜂がブンブン飛んで来たので早々に先を急ぎました。
ここには蜂がいません。ゆっくりと休憩しましょう。連休なのに登山者が少ないですね。
笹の中からクマでも出て来そうな感があったので、ホイッスルを吹きました。
ガサガサ音がしました。「何だ何だ!誰だ!」人のようですが、、、
前を歩いている3人はどうも登山者ではないようです。山菜採りか?登山道を整備している方々でした。
見晴台から阿賀川に掛かる東北電力山郷発電所が見えます。
これからおじさん3人組で登山道の整備を開始します。杭や工具等は索道で揚げたそうです。
「ご苦労さまです。」
ムラサキヤシオ
ふう弘法清水との分岐です。水場はここより200m先にあります。
山頂までに擦れ違った登山者は6名しかいませんでした。
山頂で飯豊連峰に見とれていると、大勢の登山者が国道49号線の軽沢から登って来ました。
仙台から2泊3日で福島の山を登りに来たそうです。
木像の肩に乗るケロ太隊員です。彼方に磐梯山が見えます。
山頂から望む飯豊連峰
左手に明神ヶ岳、彼方に志津倉山が見えます。
博士山です。
大日岳です。
カタクリ群生地付近に見つけたブナ林
ひとりで登るとついつい根性がなくなっていまい、途中で棄権しようかと思いましたが、力を振りしぼりました。
甲斐会って、山頂からのパノラマを充分に堪能して来ました。
今回、予定した鳥屋山山行はクリアしました。2つ目の予定であるSL撮影に山都へ急ぎましょう!
ちいさな駅のハイセンス、お洒落ですね。
【ばんえつ物語】
門鉄デフのC57です。初めてSLを撮影しました。仕事がらSL警備に携わったことがあります。
自分が「鉄ちゃん」になろうとは、、、次回は只見線でC11を撮ってみようかなあ。
山都から望む飯豊連峰
GW後半の四連休は前2日をキュウリの苗植えと果樹の摘果に費やし、
残り2日を山都一の木の「山小屋」で過ごす予定にしていました。
囲炉裏を囲んで飲み会も良いのですが、山登りも良いなあ〜と、鳥屋山を選んで登りました。
また、5月5日は磐越西線にSLが奔る日でもあります。初めてのSL撮影にチャレンジしてみました。
難しい〜〜〜難しいですね!再度、トライしてみます。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |