| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]()
2009.8.16 快晴
磐 梯 山
福島県 猪苗代町 のんびり小隊


TVのCMでリゾートスキー場のゴンドラを利用した夏山登山の紹介がありました。
梅雨明け宣言を聞かないまま、秋に入ったのでしょうか。13日からの連休は天気が良く、お出掛け日和になりました。
帰省による交通渋滞や混雑のない場所を選んで、遅い夏の半日を歩いてみることにしました。

磐梯山も見る位置が変われば山容も変わります。

リゾートスキー場で滑ったことはありません。ここのゴンドラも初めて乗りました。

気が付きませんでした。社がありました。安全祈願をして出発です。

ゴンドラは9時営業開始ですが、時間を早めて貰い、ゲレンデの最高地点に立ちました。
ここがお勧めの絶景ポイントだそうです。靄って、猪苗代湖がはっきりと見えません。

リゾートスキー場の全容です。

猫魔岳とアルツスキー場

秋がもうここまで来ています。

磐梯山噴火の際に出来たガレ場でしょうか。今回は時間がないのでここまでにします。
山頂手前のピークに登山者が見えます。残念、、、

磐梯高原に吹く、心地良い風

時間がないと言いながらも、大空に舞う、パラグライダーに見入ってしまいました。
インストラクターにパラの楽しみ方を教えていただきましたが、命を掛けてまでやるスポーツではありません。
因みに、パラを始めるための装備に60万円ほど掛かるそうです。その他レッスン費もあります。

押立登山口から2度チャレンジをしましたが、山頂に立ってはいません。また、チャレンジをしたいと思います。

今回の山行は山行と言うよりは、腰に痛みを感じたことや「山楽会山行」に日時の都合で参加出来ないことがあり、
単に歩いてみたくなったので、息子を駅に送りに行ったその足で、磐梯山に向かいました。
家族の入院や介護のなか、半日の時間が取れたので、「歩き」と「写真撮影」にと場所を選んでいたところ、
リゾートスキー場のCMが頭のなかを過ぎり、足を運んでみた次第です。
2年前はゴンドラの運行前で、クルマで林道を走り、ゲレンデ中腹から山頂を目指しましたが、雨で撤退しました。
日々時間に制約されますが、ストレスを溜めないないように「過ごし隊」と思います。
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |