このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2010.9.11 晴れ
南月山
栃木県 那須町 JR小隊
県道305号線沿いの共同利用模範牧場付近から那須岳を望む
7時20分、那須岳登山口駐車場に到着しました。7時を過ぎてもまだ駐車スペースがありました。
空は鈍よりとしていますが、天気は良さそうです。今日も暑い山行になります。
那須岳にはたくさんの登山コースがありますが、昨年と同じコースを歩くことにしました。
狛犬さまに那須岳山行の安全を祈願しました。「昨年はなかった?」と思う、新たな祠が出来ていました。
ゴンドラの山頂駅が見えて来ました。
ゴンドラは山麓駅から茶臼岳9合目の山頂駅まで4分、往復¥1,100円也。乗客111名を一気に運んでくれます。
朝日岳
茶臼岳
剣ヶ峰と荒々しい朝日岳をバックにKさんと記念撮影、もう直ぐ、峰の茶屋です。k
た以前、峰の茶屋には売店もあったそうです。
そう言えば、30数年前、和ちゃんと観光で来た時、高いジュースを飲んだ記憶があります。
茶臼岳山頂が噴煙で隠れて来ました。
す色鮮やかなトリカブト
撮影のため、茎や葉を持ちました。葉にも毒があると言いますが、本当ですか?指先が痛くなったので、、、
昨年の南月山山行時より、噴煙の量が多いようです。1週間後は紅葉の真っ盛りでしたが、今年は、、、
隠居倉の稜線と流石山の間に小野岳が見えています。
季節外れのマツムシソウ
涼しい秋風を身体いっぱいに受け、南月山の稜線をのんびりと歩きました。
茶臼岳をバックに只今、減量中のオーナー
遠く、彼方に日光白根山と男体山が見えました。右端には沼原調整池が見えています。
南月山山頂の案内板が見えて来ました。今日の山行にはケロ太隊員と新規加入のベコ吉隊員を連れて来ました。
山頂では宇都宮から来た老夫婦と出逢い、三本槍岳は「福島県?」それとも「栃木県?」の話題になり、盛り上がりました。
イワインチン
シラタマノキ
ガンコウラン
昨年、「ガッツ岩」と命名した岩が見えて来ました。ガッツ岩は右写真の上中央部にあります。
その前で「ガッツ!」最近、環境が変わり、ガッツ衰退、、、
コメススキと南月山
茶臼岳山頂をめざす観光客
山頂直下は小砂利の急登です。「滑って転んで、さあ〜大変!」気を付けて登ってください。
茶臼岳山頂は大賑わいです。
ここでの昼食は止めて、少し離れた静かなピークで昼食を摂りました。チビ缶ビールで乾杯!360°のパノラマも最高!
遠く、南会津の山々を望む
エゾリンドウ
三斗小屋温泉のスタッフがサンダル履きで下って行きました。慣れでしょうか、もう見えなくなってしまいました。
煙草でも仕入れに行ったのでしょか。
開湯から1,370年の歴史を数える鹿の湯
硫黄を豊富に含んだ強い酸性泉は美容やさまざまな疾病(生活習慣病含む)に効能があります。
月山山行を予定していましたが、山形県は100%雨なので、比較的天気の良い栃木県の南月山を選びました。
昨年、9月以来の山行です。昨年は紅葉の真っ盛りでしたが、1週間後でも望めません。
これも、異常気象の性で寒暖の差がなかったからでしょうか、、、山頂付近では早い秋を体感しました。
那須岳に来て、温泉は「鹿の湯」と決めていましたが、、、やっと実現しました。
白濁した硫黄泉、41℃〜48℃の6つの浴槽、明治時代からの建物など名湯の風情あり、酔いしれてしまいました。
次回は寂れた温泉宿で入浴したいなあ〜
那須御用邸敷地の半分の570ヘクタールを2011年度に日光国立公園の一部として開放するそうです。
敷地内のシロヤシオやムラサキヤシオなど、絶やしたくないものです。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |