このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2010.10.15〜16 曇りのち晴れ
那須岳 三斗小屋温泉
栃木県 那須町 ML会+のんびり小隊
那須岳山行のトラックデータとウェイポイントを国土地理院の1/25,000の地図にダウンロードしました。
電池交換時、トラックデータに異常があったものの、樹林帯での衛星の補足は満足のいくものでした。
自宅を出発する予定時刻の天気は大粒の雨でした。少し時間を遅らせて出発しました。今日の天気はどうなるのでしょうか。
ML会の皆さまとは昨年の安達太良山、今年の三ッ峠山以来の山行です。平日なので人出も少ないようです。
さあ〜出発です。
小砂利の歩き難い斜面を登るML隊
南月山は雲のなかです。
突然、霧に包まれ、小雨に変わりました。雨具を付けて登ることにしました。
茶臼岳山頂
このあと、お鉢をめぐり、峰ノ茶屋へ下りますが、霧で登山道の目印が判りません。
GPSで確認したところ、ナビの矢印が逆を指していました、、、行き過ぎていたのです。素晴らしい!
少し早いのですが、11時に峰ノ茶屋を風除けにして昼食にしました。
晴れたり、曇ったりの天気です。剣が峰を通る度に残雪のトラバースを思い出します。
岩場の急登を登ります。k
剣が峰とローソク岩
足元に注意!ゆっくり、ゆっくり、、、危険個所にはクサリが取り付けられていました。
す朝日岳
見る角度が違えば、山容も異なります。穏やかな朝日岳を見ることが出来ました。
朝日岳直下です。時折、霧が晴れると緑の絨毯が風になびき、笹の波紋を広げています。
朝日岳山頂
熊見曽根から隠居倉の稜線を歩く
早く、三斗小屋温泉に入りたいなあ〜、、、15時には到着するでしょう。
約2時間前はローソク岩を見上げながら歩いていました。
隠居倉でコーヒータイムにしました。
隠居倉の標高は1,819mです。磐梯山山頂と同じ高さです。GPSコロラド450では1,818mを計測しました。
三斗小屋温泉の源泉と紅葉
煙草屋
この先に三斗小屋の温泉神社があり、隠居倉への登山口になっています。板張りの建物と石垣に歴史を感じました。
大黒屋
800年を超える歴史を守り続ける山の温泉宿です。この趣は歩いて来なければ、味わうことが出来ません。
旧会津街道の三斗小屋宿付近は戊辰戦争の激戦地で、この大黒屋も焼失し、翌年の明治2年に再建されたそうです。
大黒屋の夕食
食材など2〜3日に一度、荷揚げをするそうです。1泊2食付きで¥9,100円也。
囲炉裏の枠を外せば、掘りコタツになるアイデア品です。細い柱は大黒柱でしょうか、、、雪の重さに耐えて来ました。
大黒屋の檜風呂です。泉質はほんのり硫黄の匂いがするアルカリ単純泉です。足の疲れを癒してくれました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |