このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2011.7.3 晴れ
高柴山
福島県 小野町 のんびり小隊
カシミール3Dにウェイポイントをダウンロード出来ないでいましたが、フラッグではなく、ピンですが、、、
何もしないのに、勝手に、良くなってしまいました。少し使ってみましょうか。ダメなら、、、
高柴山浮金登山口から黒石山を望む
7年前、初めて山開きに来た、懐かしの山です。昔とはちょっと違っていました。
2004年(平成16年)以来の高柴山ハイキングです。
以前は階段がなかった筈です、、、観光客のために良く、整備されていました。
太鼓石は右折して、150m先にあります。
八幡太郎義家が奥州征伐の際、士気を上げるために太鼓石を叩いたとか、、、叩かないとか、、、
物見岩
こんな太いコシアブラの木、見たことない。
山頂まで260mです。左折すると50mで御神水になります。
御神水
今日も私ひとりのようです。
遅咲きのヤマツツジが私を待っていてくれました。
左から大滝根山、羽山、右端が矢大臣山です。
黒石山の向う側が郡山市です。郡山市には高柴山山頂より、放射線量が高い所があります。
ふう最近、覚えました。ヤマボウシの花です。
綺麗なグリーン色したホウ葉
昨年のクリクリ坊や
ゼノアック臨床研究牧場内にある日影山登山口です。日影山は次回、登ります。
この道沿いには3軒のキャンプ場があり、見学と「鉄人の湯」に浸かるため、ここまで来ましたが、残念!
日曜日なのに定休日でした。さらに小野町方面へと奔ると東堂山の案内板が、、、
仏道三十三観音第九番札所
東堂山満福寺802年(大同2年)建立と仁王門
観音堂と鐘楼1861年(万延2年)建立
本日は小野町地区も一斉清掃の日です。境内の雑草は綺麗に刈り取られました。
ゆっくりと時間が過ぎて行きます、、、
素晴らしい天女と獅子の彫刻に歴史を感じ、、、感動しました。
昭和の五百羅漢の数には唖然としました。左手が東堂山への登山口になっています。
羅漢とはサンスクリット語で「アラハン」と言い、仏の教えのもと、自己を磨き上げた修行者を意味します。
羅漢像には心穏やかな毎日を願う人々の想いがあります。みなさん、笑顔です。
1796年(寛政9年)建立の毘沙門堂
徳川時代中期の約250年〜300年前に植えられた大杉には歴史を生き抜いた風格があります。
毎月第1日曜日は町内会の一斉清掃の日です。雨を願っていたのですが、東の空が明るくなって来ました。
清掃が終わってから、「阿武隈の山」のリベンジで再度、小野町に向かいました。
小野町には阿武隈の山々、キャンプ場、温泉そしてラーメン屋がありますが、残念なことに定休日、、、
それでも東堂山で歴史を感じ、阿武隈高原中部県立自然公園の素晴らしさを垣間見ました。
帰路は罹災証明書を提出して高速道路をタダで利用させていただきました。どんどん、利用して経済を活性化しましょう!
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |