このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり歩き隊

                                                               2012.12.1 曇りのち晴れ


          鎌倉ウォーク
           神奈川県 鎌倉市                                       SG会低山トレッキング部+のんびり小隊


、、、しゃぶしゃぶから続きます。

Iさんから岩塩プレートをいただきました。「何か焼きたいなあ〜」、ハムの塊を持参して来たので、厚切りで食しました。

ちょうど、いい塩加減です。美味しゅうございました。

突然、雨が降り出して来ました。東屋を独占していましたが、皆さんに申し訳ないので、少しだけ場所を空けました。  

赤貝の缶詰を熱して、マヨネーズをたっぷりと掛けていただきます。山めしレシピでは、、、七味があれば美味です。

   

ウィンナーにコンソメをふり掛け、とろけるチーズをたっぷりと盛って熱すれば出来上がり。

山めしレシピではカレー粉を少々、、、持っていましたが、入れ忘れました。

ビール、麦焼酎、日本酒の三種混合ワクチンで気分は「どうでも、いいやぁ〜、最高!」約2時間の山めしを楽しみました。

源氏山公園の紅葉

Oさんはおばさんに頼まれ、「ハイ、チーズ!」

   

大仏ハイキングコースです。12月8日はこのコースで鎌倉アルプストレイルランの大会が開催されます。

大仏隧道

階段を降りれば、高徳院鎌倉大仏殿へ続く通りです。

ゴミ集積場のステーション

今年度、町内会の自治会長をしています。「行政にはこのような設備を設置してください。」と言っているのに、、、

郡山市は他の自治体の良い所を真似してください。たぁだ、税金で出張していないで、、、

高徳院鎌倉大仏殿通りは観光客でいっぱいです。

大仏さまにお逢いするのは中学校の修学旅行で来た時が初回、本日が2回目となります。

各国の団体さんでいっぱいです。ラテン系のおねえさんに集合写真を撮っていただきました。日本語でOKでした。

鎌倉の大仏さまは国宝銅造「阿弥陀如来座像」と言います。少なくても、15世紀以降に再建された形跡はないとのことです。

中国人、韓国人、イスラム圏の人など、、、日本人を含め、「何、もめているんだ。バカ者ども!」と嘆いています。

長谷寺に続く通り

長谷寺山門にあるコブだらけの「タブの木」

長谷寺の入山料はスイカで支払ました。

紅葉は終わりのようです。

本堂の十二面観音菩薩像は大変、立派でした。撮影禁止です。往古より「長谷観音」の名で親しまれています。

見晴らし台から逗子アリーナや彼方に三浦半島を望むことが出来ました。

大黒天像は神奈川県の最古の尊像として、宝物館に安置されています。

これに変わり、堂内には「出世開運授け大黒天」や「さわり大黒」が祀られ、鎌倉七福神めぐりのひとつとして親しまれています。

阿弥陀堂の「厄除阿弥陀如来」は鎌倉六阿弥陀のひとつだそうです。

妙智池と放生池

境内の花木は四季を通じて、鮮やかな彩りを添えるそうです。本日はイマイチかなあ〜

長谷駅に移動中、スクーターのドリンクホルダーにビールが、、、ノンアルでした。

江ノ島電鉄の長谷駅です。ホームは人、人、人でいっぱいです。

レトロな電車

2010年11月、全線開通100周年を迎え、21−61号車を1号車と同様のリバイバルカラーに塗り、現在、運用しています。

江ノ島電鉄「鎌倉駅」

正面に和民、前回の反省会会場でした。

鎌倉ウォークは「自分の足で歩けよ!」と言いたいのですが、、、乗ってみたいなあ〜

本日の反省会会場はラーメン店の「あしなや」です。前以て、Oさんが予約をしてくださいました。

メンマ、もやし、餃子をツマミに一杯、〆にサンマ—メンを食べ、次回の予定などを話し、お開きにしました。



鎌倉の紅葉は落葉が始まり、消化不良気味でしたが、、、神社仏閣が沢山あり、観る時間が足りませんでした。

山めしタイムを短くすればとお思いでしょうが、それはそうでなく、重要な山のイベントですから、譲れません。

飲み屋のしゃぶしゃぶを山で試したいと思い、思い立ったら、直ぐに実行、充分、楽しめました。

山めしも日々、エスカレートしていますが、「早く、簡単に、美味く、安く、ゴミを出さない!」のがBESTでしょうね。

次回は高尾山です。


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください