このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり歩き隊

                                                                    2012.6.16 雨


          鎌倉アルプス
           神奈川県 鎌倉市                                         SG会低山トレッキング部+のんびり小隊


本日の「鎌倉アルプスウォーク」のスタートは北鎌倉駅からです。最初に訪れたのはアジサイ寺で有名な明月院です。

雨にも関わらず、参道は大勢の観光客で溢れていました。

拝観料¥500円支払って、境内へ進みます。明月院は北条時頼の仏堂でもあり、建創は今から830年前になります。

明月院はブルーのヒメアジサイで彩られていました。一週間後には自宅の庭のアジサイも咲き始めることでしょう。

人、人、人です。

やぐら跡

「やぐら」は岩窟(イワクラ)などの訛りであるとされ、中世の上流階級の墳墓についてにだけを言うそうです。


鎌倉地方には現在も防空壕跡があると言われていますが、、、混同しないようにしてください。

開山堂の脇に鎌倉十井のひとつ、「瓶の井」がありました。現在でも使用することが出来るそうです。

花想い地蔵

人は離れても、はかない花の想い出の中に生きています。大切な人との別れ、忌まわしい物との別れ、

そんな時、ふと目に止まった花はどんなにか心を慰めてくれたことでしょうか。

明月院のパンフレットにある光景です。手前には黒ウサギが、、、裏庭園に入るにはさらに¥500円の拝観料が必要です。

花名は、、、調査中です。イワタバコと判明しました。

「巨福山」とは大きな福をもたらす寺を意味します。総門で拝観料¥300円を支払います。

5代執権北条時頼が建長5年(1253年)建創された日本最初の禅寺です。現在の仏殿は江戸時代に再建されたものです。

境内マップで天園ハイキングコースを確認しています。

三門

高さ30m、1775年に再建され、狸が住職を助けた伝説により、別名「狸の三門」と言われています。

建長寺仏殿へ参拝

1647年、芝増上寺の徳川2代将軍秀忠の夫人の御霊屋の拝殿を移築したもので、地蔵菩薩坐像などが安置されています。

建長寺の柏槙(ビャクシン)

建長寺建創の1253年からこの地で大きく根を張っています。現在は劣化防止対策の治療を受けています。

天下禅林

「人材を広く天下に求め、育成する禅寺」を意味します。

正面に桃山風の華やかな唐門と京都般舟三昧院から移築された方丈(龍王殿)が見えます。

一直線に並ぶレイアウトは禅寺の特徴だそうです。

法堂(はっとう)

ここは住職が僧侶を集めて説法したり、儀式法要を行うためのお堂です。

小泉淳作画伯の雲龍図「五爪の龍」

本来、中国の龍には五本の指があり、天子の象徴とされています。

属国であった時代の朝鮮半島王朝では「四爪の龍」を用いることしか許されませんでした。

我が国ではさらに一本指が少ない「三爪の龍」として伝えられたと言われています。

「五爪の龍」は組子工法により、秋田杉に和紙を裏表5層、その上に本紙を貼り付け、パズル式に組み込まれたものです。

 

建長寺は明月院と違って、歴史の重みを感じながら、静かに史跡巡りをすることが出来ました。

建長寺のアジサイは大きく、色鮮やかでした。

シロアジサイの雫

1890年、この地に静岡県浜松市の方広寺から勧請した半僧坊大権現を祀りました。

建長寺半僧坊大権現参道のアジサイ

境内奥の参道を進むと階段を登った山の中腹に半僧坊大権現の社があります。

半僧坊大権現

右手に進むと勝上嶽展望台、十王岩、大平山、天園峠に続く、ハイキングコースになります。

相模湾が見えます。鎌倉の街は前方に相模湾、三方を山に囲まれた要害になっています。

階段を登る途中、天狗の像が沢山ありました。一番上の天狗だけ、鼻があり、葉団扇を持っていました。

本日は富士山が見えませんでした。

天園ハイキングコース

かながわの景勝50選の鎌倉十王岩です。この上に展望台があります。

鎌倉アルプストレイルランニング中の山ガール

大平山は鎌倉アルプスの最高峰です。左端のフェンスはゴルフ場のものです。

HPなどで紹介されている大平山山頂下の広場です。早く降りて、茶屋でビールを飲みましょう。

残念、、、天園峠の茶屋は雨のため、本日はお休みです。場所だけお借りして、宴会にしました。

本日のおつまみ

このあと、雨脚が強くなったので宴会を中止し、鎌倉駅前に場所を移し、反省会としました。



晴れを期待していましたが、予報通りの雨でした。それでも、スタート地点の北鎌倉駅は溢れんばかりの賑わいでした。

傘をさしながら、明月院へ、、、参道も境内も観光客でいっぱいです。

アジサイ寺だけあってブルーのヒメアジサイは雨に濡れ、さらに色鮮やかでした。

建長寺の門前が何やら騒がしい、、、と思っていると、隣合わせに鎌倉学園高校があり、文化祭でした。

建長寺は日本最古の禅寺とあって、見どころがたくさんありました。次回はゆっくりと時間を掛けて見学したいと思います。

本日のハイキングに写真部を同行させました。祭りなどのイベントでいい写真を展示してくれるでしょう。

雨の一日でしたが、楽しく過ごすことの出来た鎌倉の街散策でした。


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください