このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2012.10.16 晴れ
巻機山
新潟県 南魚沼市 ヒマラヤ大隊
桜坂駐車場スタート時、GPS電源をONしたのですが、途中、ポイントを打った時、OFFしたのでしょう。
これまで、2,67km、2時間10分歩きました。これをグラフデータに加算しました。
桜坂駐車場
まだ、夜が明けない4時30分にヘッドライトを点けて駐車場をスタートしました。一般的な井戸尾根コースを登ります。
天狗尾根・ヌクビ沢コースは健脚向きで、下山禁止となっています。
夜が明けて来ました。本日、使い始めのLX7はヘッドライトの灯りをも捉えています。
五合目です。見晴らし台になっています。狭い場所なので、19名でいっぱいになりました。
一転してブナの林になりました。
天狗尾根を眺めながら、六合目で朝食にしました。
六合目の見晴らし台から見る天狗岩と割引岳です。割引岳山頂に陽が射して来ました。
白い筋状になってヌクビ沢が見えます。
割れ割れブナです。
粘土質の登山道が終わると石と根の登山道に変わりました。
割引岳山頂が近づいて来ました。
正面の山は巻機山ではありません。前巻機です。ニセ巻機とも言います。
七合目から見る谷川岳と大源太山
中央に苗場山が見えます。
前巻機と紅葉
前巻機の中腹から上越の山々を眺めています。本日は素晴らしい秋晴れになるでしょう。
左の大きな尾根は朝日岳への縦走路になっています。
一旦、土合の街に出て、谷川岳ロープウェーで天神平スキー場から天神尾根、谷川岳に登ることが出来ます。
2回目の急登です。グラフでも判るように前巻機まで一定の斜度で4km登ります。
登りきると、、、青空に手が届きそうです。最高!
この階段や木道は新潟県の自然保護係が管理し、登山者の安全と自然を保護しています。何処かの県とは違います。
写真中央が日光白根山、武尊山も見えています。
前巻機から見る巻機山
稜線の左端が巻機山の指標がある御機屋、一番高い所に指標はありません。小さなケルンが積まれていました。
のんびりと写真を撮っていると、大隊が巻機山に取り付いているのが見えました。
改装された巻機山避難小屋です。裏にトイレがあります。水場も近場にあります。
木道脇の地塘に薄氷が張っていました。
本日の稜線歩きは最高でしょう。
草紅葉の中から割引岳山頂が顔を出しました。
御機屋が近づいて来ました。もう少しです。
最後の登りです。
写真中央に妙高山と火打山が見えます。手前のスキー場は岩原スキー場でしょうか。
前巻機を振り返ります。
巻機山山頂は広場になっています。ここは巻機山の最高峰ではありません。
御機屋とも言います。高山植物を荒らさないために、ここを山頂とし指標を立てたそうです。
牛ヶ岳分岐に向かいます。正面には燧ヶ岳が見えます。さすが、絶景百名山!
八海山
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |