このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり歩き隊

                                                                     2013.7.27  曇り


          御岳山
           東京都 青梅市                                                  YRSG会+のんびり小隊


JR御嶽駅に到着しました。「ホリデー快速おくたま3号」の車内は多くの登山者や観光客で賑わいました。

本日、ご一緒するYRSG会の皆さま

JR御嶽駅から西東京バスで約10分、ケーブルカー下バス停から歩いて滝本駅まで来ました。

御岳山は2年振り2回目の山行になります。本日はレンゲショウマを観て、ロックガーデンまでの予定とします。

ケーブルカーは最大斜度25度10分の傾斜を約6分で御嶽山駅まで駆け上がります。

Webでレンゲショウマまつりが開催されたことを知り、天気が思わしくないなか足を運んで来ました。

御岳山でアサギマダラに逢えるとは思ってもいませんでした。

   

レンゲショウマの群生地をめざしてのんびりと歩きました。約5万株のレンゲショウマが待っています。

産安社です。安産・子育ての神として祀られています。安産杉、夫婦杉などの御神木もありました。

レンゲショウマの群生地です。斜面一面がレンゲショウマですが、、、まだ、蕾の状態でした。時期が早かったようです。

貴重なレンゲショウマ

御岳ビジターセンターの掲示板に「クマ出没注意!!」の貼り紙がありました。

東馬場は御師の住宅になっています。ここは江戸末期の慶応2年建立の宿坊でもあります。

迫力の神代ケヤキ

御岳山商店街です。お参りが済んだら、昼食にしましょう。

Nちゃんは元気に階段の数を数えながら駆け上がりました。

石段に鬼の顔?を見つけました。

武蔵御嶽神社の御朱印をいただいて満足しています。今にも雨が降り出しそうです。

無理せず、ロックガーデン行きは中止にして、昼食&宴会にしましょう。

タラ願いが叶いますように、、、

Kちゃんの大好きな「かっぱちゃん」のベンチです。

YRSG会のO部長が「くるみうどん」の紅葉屋さんに予約をしてくださいました。

   

ビールのつまみに山菜の盛り合わせを注文したら、、、凄〜い!

くるみの濃厚なタレでうどんをいただきました。

Nちゃんは初めてリフトに乗るそうです。リフトで御嶽山駅まで降ることにしました。

御嶽山駅に到着したら、カーブルカーが発車したばかりでした。参道を歩いて滝本駅までは約1時間かかります。

また、雨が降り出して来ました。やっぱり、ケーブルカーで降りましょう。

JR御嶽駅前を流れる多摩川ではカヌーのスラロームの練習をしていました。これからが宴会の始まりです。

いや、富士山山行の打合せが目的です、、、

JR御嶽駅のひとつ先のJR沢井駅で下車しました。ここがYRSG会の山レコで度々、紹介している「清流ガーデン」です。

   

澤之井園は小澤酒造が経営する多摩川の畔にある自然観溢れる庭園です。もう、雨は降らないでしょう。

酒蔵なのでお酒は沢山あります。美味しいからと言って飲み過ぎには注意しましょう!

   

地ビールの「さわびー」も豆腐も美味しゅうございました。

澤之井園は自然探索やハイキングの休憩に格好なポイントで飲食や買い物も出来ます。

午後からSさんが参加され、大いに盛り上がりました。

奥多摩の自然を満喫しながら、のんびりと時間を過すことが出来ました。

富士山山行のスケジュールも決まったことだし、次、行きますか。

新幹線までの乗り継ぎを極力少なくするため、JR立川駅で下車し、「あま利」さんにお邪魔しました。

酒場放浪記のようです。立川〜大宮〜郡山、これなら大丈夫です。寝過し注意!安心して飲めます。

「どぜう鍋」を初めて食しましたが、美味しゅうございました。

酒場放浪記状態のふたり

JR立川駅は花火大会のため、結構な賑わいでした。ホリデー快速富士山号には小山駅始発もあります。

郡山〜小山〜富士急線富士山駅乗り入れで、富士山が身近になりました。

バスで富士吉田口までセットの「JR富士山フリー乗車券」を使えば、都内から¥4,500円で楽しめます。



いつも、YRSG会の皆さまには「山」と「飲」と「食」の楽しみ方を教えていただき、ありがとうございます。

本日の御岳山山行は天気が良くないこともあり、半分の行程で終了しましたが、無理をしないことも大切です。

無理をしないことで、「飲」と「食」を楽しむことが出来ました。9月7日〜8日の富士山行を楽しみにしています。


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください