このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり歩き隊

                                                            2014.7.19〜20   曇り時々雨


          安達太良山(1700m)
           福島県 二本松市                                                  YRSG会+のんびり中隊


本日は兼ねてより、SG会の皆さまと一緒に計画をたてていた安達太良山登山です。

朝から生憎の雨模様でしたが、、、14時50分、今晩の宿泊地「くろがね小屋」をめざして出発です。

出発が約1時間30分遅れたのが幸いしてか雨が上がり、傘を差さずにのんびりと歩くことが出来ました。

明日、天気が回復すれば、「あだたら渓谷自然遊歩道」をご案内いたします。

岩魚かも、、、

山開きのあとに登山道が整備されたのでしよう。所々に新しい採石がひかれていました。

この地面の下を岳温泉の源泉が流れています。

峰の辻との分岐です。くろがね小屋まで約1.3kmの地点です。

金明水神

桝の周りから硫黄の臭いが立ち込めています。湯の華もありました。

   

くろがね小屋が見えて来ました。さあ〜、風呂に浸かり、宴会だ!

受付を済ませ、12号室に案内されました。富士山の山小屋より広〜いです。宴会が中心なので素泊まりにしました。

食材やお酒はみんなで分担し、担ぎ上げました。

まずはビールで乾杯!冷え冷えビールが1本¥410円です。山小屋に海鮮カルパッチョを持参しました。

手造りの「鰊の山椒漬け」やさわやか農園のキュウリの漬物で日本酒がはかいきます。

この日のために取って置いた喜多方「峰の雪酒造」の「美禄の森」です。日本最古の酒、「ミード酒」です。

突然、、、ジムニーが現れました。何とここまで、食材と暖房用の石炭を運んで来ました。

HくんとYくんに調理はお任せいたしました。定番の「ねぎ塩ホルモンの野菜炒め」です。

夜も更け宴会が盛り上がって来ました。〆は昨年のB−1グランプリの「なみえの焼きそば」です。

これはうどんですか、、、いいえ、焼きそばの極太めんです。

何か物足りません。日本酒を3本、サントリー角を1本呑んだのに、、、「もっきり」にしましょうか。

二本松の酒「千功成」です。1杯¥520円也、良くも呑む客だ!スタッフもびっくりです。

本当にこれが最後です。日本一小さな1.3haの大竹ぶどう園の北会津赤ワインで〆ました。

21時が消灯です。おやすみなさい、、、

朝起きたら、喉が痛かった。迷惑極まりない大鼾を掻いたのかなあ〜

不思議なくらい、すっきりした朝を迎えました。いつものように風呂に浸かって、灰汁(毒気)を抜きたいなあ〜

中華丼が出来るまで、ミニラーメンを食べていてください。

   

8人なので、大鍋をふたつ準備しました。美味しいですか、、、満足の「中華丼」でした。テント泊のメニューに追加します。

7時20分、安達太良山山頂をめざし、くろがね小屋を出発です。

何も見えませんが、、、峰の辻に到着です。

峰の辻までの登りで「オノエラン」を見つけました。

安達太良山の稜線に出ましたが、、、風はそんなに強くありません。

晴れていれば、このような鉄山、矢筈ヶ森を望むことが出来ます。(平成21年10月撮影)

安達太良山山頂

晴れていれば、このような幻想的な沼の平、磐梯山、秋元湖などの絶景を望むことが出来ます。(平成19年10月撮影)

5月18日の山開きのような賑わいはありませんでした。

ハイマツの雄花

ガクウラジロヨウラク

ほんとうの空は帰りまで見られませんでした。降りの時間と悪路を考え、ロープウェーで下山することにしました。

このあと、「岳の湯」に浸かり、、、まずはビールで乾杯!成駒のソースカツ丼を食し、いざ郡山駅前へ、、、

共同浴場「岳の湯」も時代と共に様変わりしてしまいました、、、檜の風呂だったのになあ〜

   

成駒のソースカツ丼、なかなかのボリュ—ムでした。完食出来ませんでした。(写真:SG会提供)

反省会の1軒目は郡山駅ナカの「もりっしゅ」です。毎月、銘柄の変わる「利き酒セット」がお勧めです。

   

反省会の2軒目はやきとり「天ちゃん」です。16時に予約をさせていただきました。名物の「もつ煮込み」は安価で絶品です。

2週間後の富士登山が楽しみです。今年こそは頑張りましょう!



梅雨明けの三連休を予想して、安達太良山山行計画を立てましたが、今年はまだ、梅雨が明けませんでした。

雨を覚悟しての山行になりましたが、霧雨程度だったので何とか、山頂に立つことが出来ました。

SG会の皆さまには山頂からの360°のパノラマを見せたかったのですが、、、このような時もあります。

来年も福島の百名山でお逢いしたいと思います。


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください