このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり歩き隊

                                                                      2015.5.17  晴れ


          花塚山(918.5m)
           福島県 川俣町                                                          のんびり小隊


本日は4時に起床しました。めざすは花塚山です。

国道4号線福島市松川地区にある道の駅「安達」で小休止にしました。大きな木は「万燈桜」です。

   

ナビに案内されるまま花塚山の登山口の「花塚の里」に到着しました。阿武隈山地の登山口はどうも苦手です。

駐車場は除染作業時の汚染土の置き場になっていました。

クルマを路肩に置き(他に1台あり)、ちびっこ広場のなかを歩きました。大きな、長い滑り台がありました。

鳥居が見えました。一礼し、境内のなかを進みます。

   

放鹿山神社です。放鹿山(はなしかやま)と読みます。花塚山(はなづかやま)の由来かも、、、

神社の右脇が登山口です。登山者カードに記入し、箱に納めました。

6時38分、登山道に陽が射し始めました。

   

赤松林、広葉樹林帯のなかを歩きます。花塚山の代名詞でもある岩群が出迎えてくれました。

平らな大岩の上にこれまた、大岩が載っています。これが自然のちからなの、、、

   

姥神さまにお願いしました。お穏やかな生活が送れますようにと、、、(Webでは達磨大師石像とありました。)

平らな岩を座禅岩と言うのでしょうか、、、上に登っても展望はありませんでした。

      

登山道を離れたところに中央御室岩がありました。山爺の体型ではこのなかに入るのは無理です。

花塚山山頂まで740m、約25分の中間地点まで来ました。

下山する先行の登山者ひとりと出逢いました。本日は私ひとりになったようです。

どうやって、出来たかのかなあ〜、奇岩がたくさんありました。

この階段を登ると稜線に出そうです。

稜線に出ました。小ブナの新緑が疲れた「目と心」を癒してくれます。いい感じ、、、

右折すると花塚山山頂へ、左折すると護摩壇岩・花塚台へ行きます。まずは山頂に行ってみましょう。

山頂まで410m、約15分かかります。

東日本大震災で崩れなかったのかなあ〜、廻りを見廻しましたが、そのような形跡はありませんでした。

   

階段が斜めになっていますので、注意して登ってください。大岩を支える支柱がありました。

ヤマツツジ

花塚山山頂です。展望はありません。分岐まで戻りましょう。

カエデの葉に陽が射し始めました。優しい色彩を感じます。

大岩(護摩壇岩?)を支える小ブナちゃん

護摩壇岩から口太山、麓山、日山を眺めます。

吾妻連峰と安達太良連峰です。本日は安達太良山の山開きです。昨年は60回目の山開きでした。

参加者は約15,000名と発表、、、人の多さに酔ってしまったので、今回はパスしました。(今回は約11,000名参加)

エベレストに3回目の挑戦をし、断念した「なすび」さんは帰って来たのかなあ、、、(チベット地震の影響)

いろいろな岩がありましたが、岩に名前を付けるといいかも知れません。(Webでは胎内潜り岩と呼んでいました。)

丸い大岩(護摩壇岩?)にクサリが付いていました。正面に廻ってみましたが、登って見ても展望はありません。

花塚台にある東屋の床が一部朽ちているので、注意してください。ここからの展望もありません。

花塚台からは降りになります。

4差路に出ました。ここで迷いました。直進方向と左折方向は同じ「峠の森自然公園」になっていました。

「花塚山北峰」の道標は見当たりません。時間が限られているので無難に花塚の里に降りることにしました。

降ること約10分のところに道標がありました。「比曽境」って何処、、、

ここで気付きました。4差路を直進すると「花塚山北峰」になり、さらに堅岩コースを降ると、ここに出ます。

国土地理院の地図には登山道はなく、案内板と道標が頼りです。花塚山北峰には東屋があり、展望が良いとのことです。

沢に丸木橋が架かっています。

沢を3箇所渡り、沢筋を歩きます。一部ぬかるんでいるので注意して歩いてください。

花塚山にある三つの東屋のひとつです。立入り禁止のロープが張られていました。

この手前で「野ウサギ」と「テン」に出逢いました。直ぐにカメラを向けたのですが、、、口笛を吹いてみたのですが、、、

   

東屋からは一気に降りになります。階段はありません。スリップ転倒に注意しましょう。

案内板を熟知していれば、モアイ岩と呼ばれている堅岩を見ることが出来た筈、、、残念!

   

花塚山登山口のひとつである「峠の森自然公園」です。水車があり、そば打ち体験が出来る施設になっていますが、、、

東日本大震災時の原発の影響で閉館になっていました。ここにも原発の魔の手が伸びていました。



東日本大震災から4年が経過し、今まで中止になっていた花塚山の山開きが5月4日に開催されました。

当日の天気は良くなく、気分も乗らなく、、、山行日を決め兼ねていましたが、今回、念願の花塚山に登ることが出来ました。

これで、阿武隈山地の主たる山は登りました。それでも原発の爪跡は至るところに残っています。

気にせず、登れる日が来るのは何時の日になることか、、、

話しは変わりますが、ふくしまDC企画「安積アルプス縦走トレッキング(5月31日)」に向け、準備を進めています。

(JR磐梯熱海駅スタート〜安積山〜大将旗山〜御霊櫃峠〜高篠山森林公園ゴール 全行程14.7km 約6時間)


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください