このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2015.12. 2 曇り
蓬田岳Ⅱ
福島県 郡山市 のんびり小隊
自宅前の路地から高旗山が見えました。最近、気が付きました。今まで何を見ていたんだ!
10時を過ぎましたが、蓬田岳の郡山市側の糠塚登山口から奇岩を見ながら登ってみることにしました。
国道49号線をいわき方面へ、、、郡山市田村町田母神地区に道標があり、右折すると、登山口の案内板があります。
道なりに農道を上って行くと、、、また、案内板があります。養豚場の脇を通り、登山口までは約0.9kmです。
ここが糠塚登山口です。結構、クルマを停めることが出来ます。もう、帰られた方が居たようです。早いねぇ〜
最初は薄暗い杉林の中を歩きます。傍を小沢が流れています。
一般登りコースと岩登りコースの分岐です。山爺は岩登りコースを選択しました。
丸太の階段が急登です。段差がなくなっている階段なので注意しましょう!
登山道を塞ぐかのように岩が現れて来ました。
岩に矢印があるので、その方向へ登ればいいでしょう。
湖ムジナ○宮殿?
ここが「モスラの肋骨」、、、「モスラの頭」ですか。
結構な急登でした。木立につかまりながら登って来ました。
木の根っ子にもつかまりながら登りました。
登山道に苔むした大岩が横たわっていました。
大岩の上に二体の石仏が祀られていました。上げるの大変だっただろうなあ〜
Webでは日光菩薩と月光菩薩とか、、、背後から登れるようですが、止めました。
蓬田岳山頂までの稜線はいい感じ、、、
先週、登った「探検コースの大王さま」と「岩登りコースの大王さま」はどっちが本物の大王さまかなあ〜
やっとの思いで、蓬田岳山頂の展望岩の脇に出ました。結構なトレーニングになりました。
探検コース入口です。山頂には誰も居ないと思っていましたが、、、ご夫婦が休憩をしていました。
ご夫婦は探検コースの階段を上って来て、蓬田岳登山口に降りるようです。
早くに登られた方がいたようです。
菅布禰神社に「家内安全・健康第一」を祈願しました。山爺も孫っちが三人になりますから、、、
写真中央が宇津峰です。次回、登ります。
山頂に新しいベンチが設置されていると聞き、、、見てみると、蓬田岳1000回登頂記念に寄贈されたものでした。
ベンチで昼食を摂らせていただきました。大切に使いましょう!
下山は一般登りコースを降ることにしました。岩登りコースの降りは急ですから、、、
一般登りコースにも岩登りコースがありました。
三叉岩を登らないで、巻いて降りることにしました。大きな岩だなあ〜
登りは目の前の尾根を登って来ました。どちらのコースも急登でした。
道迷いしないように手造りの柵が設けられていました。感謝です。
一般登りコースとありますが、結構な降りでした。大岩もあり、見応えがありました。
登りの時には気が付きませんでした。小川の前にブラシが置いてありました。
「汚れた靴を洗いましょう。」との心遣い、嬉しいなあ〜
落ち葉の登山道を「軽」で上って来ました。いい感じ、、、
本日は糠塚登山口〜山頂〜探検コース〜ジュピアランドひらた〜国道49号線〜糠塚登山口に戻る予定でした。
しかし、国道49号線からここまで、約10kmはあるでしょう、、、時間がないので諦めました。
駐車場から約300m降った所にジュピアランドへのマーキングがありました。
Webで紹介されていた登山道かなあ〜、一部不明な所があるようですが、、、送電線の下を通る登山道かあ〜
後記:ジュピアランドひらた内から鉄塔点検路を歩いて糠塚登山口まで行くことが出来ます。
アップダウンの続く、約60分のハイキングコースです。蓬田岳周回コースで紹介されていました。(Web情報)
蓬田岳山行は5回目になります。本日は郡山市田村町田母神地区の糠塚登山口からスタートです。
蓬田岳は平田村、郡山市、須賀川市に跨っています。それぞれに登山口があります。
糠塚登山口からの登山道には奇岩が散在しているとのことから、2週続けて登ってしまいました。
探検コースの階段上りはきついと思ってトライしましたが、、、それ程でもなかった。
それよりも、糠塚登山口からの登り降りの方がトレーニングになりました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |