このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり歩き隊

                                                                 2018. 8. 4    晴れ


          月見山(夕日ヶ丘遊歩道ウォーキング)
           福島県 二本松市                                                             のんびり小隊


午前中、東部森林公園で開催された自然観察の会 ふくしまの「親子昆虫観察会」に参加しました。

孫のMくんと参加を決めていましたが、、、夏休みの別イベントに参加することになり、山爺ひとりとなりました。

5月~6月、3座をめざしましたが、アキレス腱炎症で途中撤退を余儀なくされました。

それ以来、山歩きを約2ヶ月休んでいます。(医師からは「安静」にしてください。)

少し、痛みが和らいで来たので、試しに歩きたくなりました。

   

、、、と言うことで、ここは岳温泉街にある「夕日ヶ丘遊歩道」です。

Web情報では四等三角点の月見山があります。「夕陽と月見」が何ともいいですねぇ~

事前学習して来ましたが、案内板に従って歩いてみることにしました。

左側の側溝の蓋がある所から登り始めました。

13時35分、気温は約35℃です。風は吹いていません。このクソ暑いのに、、、藪漕ぎかあ~

眼下にカルガモの親子が泳ぐ、緑ヶ池が見えて来ました。

山の神への分岐に出ました。ここまで来ると道幅が広くなり、遊歩道らしくなりました。

kokoトリムコースのようで、、、案内板がしっかりとしています。山の神まで約260mあります。

しかし、約50m先の夕日岩を発見することが出来ませんでした。

「山の神」さまです。山神塔には1806年(文化3年)の文字が刻まれていました。

因みに文化5年は間宮林蔵が樺太を探検し、間宮海峡を発見した年です。

立石の前には小さな石祠が祀られていました。「早く、アキレス腱が良くなりますように、、、」と願いました。

立石の廻りにはお地蔵さまや馬頭観音などが祀られていました。

開催日は判りませんが、「立石山の神」のお祭りがあるようです。

ソバナ

Webで検索すると、どうも、夕日ヶ丘遊歩道は旧二本松街道(岳温泉古道)のようです。

月見山山頂(四等三角点)です。雑木林に囲まれ、展望はなく、お月見も出来ません。

夕日ヶ丘にある第一展望台です。天井や柱のセメントが崩れ、立入禁止になっていました。

この展望台から安達太良山の全景がWebに掲載されていました。2014年(平成26年)5月に撮影したものです。

第一展望台付近から撮影しました。

松の股から覗いた安達太良山山頂です。

第二展望台から安達太良連峰を望む

第二展望台から順路に従い、歩くと舗装道に出ました。温泉宿泊客がお子ちゃまを抱っこして涼んでいました。

   

東屋のウッドデッキに鏡ヶ池から上がった数羽のカルガモが休んでいました。近づいても逃げません。

人に慣れているんですねぇ~

月見山です。

鏡ヶ池に入らず、、、木陰で佇むカルガモくん

鏡ヶ池は案内板には温泉調整池となっていました。

カルガモは潜ることが出来ないので、お尻を逆さにしてエサ取りをしていました。

いい感じ、、、カルガモの親子もスイスイです。

明日、安達太良山に登る温泉宿泊の登山者のみなさんです。夕食まで時間があるので、、、

事前学習して来た資料をお挙げしました。山の神まで行ってみるとのことでした。

桜坂

夕日ヶ丘遊歩道ウォーキングを終え、岳の湯で汗を流しました。

岳の湯の湯温は熱めです。アキレス腱をマッサージしながら温泉に浸かりました。

岳の湯の斜め向かいにあるソースカツ丼で超有名な「成駒食堂」さんです。

温泉から上がって、ソースカツ丼を食べようと思っていましたが、15時には「本日終了」の看板が、、、残念!



アキレス腱炎症のため、予定していた早池峰山、飯豊山、そして富士山までも諦めました。

医師から「安静」が一番と言われました。「体重を3~4kg減量しただけでも違う。」とも言われました。

約2ヶ月間、無理しなかったのが、、、良かったのか。アキレス腱の痛みが和らいで来ました。

今月末の「出羽三山御朱印巡りの山旅」には絶対、参加したいので、安静にして準備を進めます。


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください