このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり過ごし隊


 五百渕公園・ちい散歩 【2018.6.17】 晴れ                                    日本野鳥の会+のんびり小隊
    福島県 郡山市


ここは五百淵池の周回道路です。自宅から歩いて約15分の所にあります。

山爺の爺が亡くなってから、、、天気の良い早朝にアキレス腱のリハビリを兼ねて歩いています。

月一回、行われている日本野鳥の会 郡山支部の「探鳥会」の案内があったので参加しました。

探鳥会への参加は当日の受付でOKです。一般参加者は山爺のみです。(参加者20名)

双眼鏡を貸していただき、使い方も教えていただき、スタートしました。

SLのSさんは山野草に詳しく、判りやすく、説明していただきました。

今年、野鳥の会のみなさんが6個の巣箱を製作し、取り付けました。

五百渕公園のサクランボ、食べてみましたが、「超〜、スッパ〜」、野鳥は好んで食べるそうです。

青々としたスギの実は今年のもの、茶色のスギの実は昨年のものです。未だ、飛ばないスギ花粉もありました。

LのOさんが巣箱を覗いていますが、、、空き家でした。

二ホンミツバチです。野鳥の会のみなさんは見付けるのが早いです。飼われているミツバチとのことです。

ニホンミツバチは巣箱に侵入しようとするスズメバチを追い払うほどの「きかん坊」です。

ドクダミです。Sさんに言われて、葉っぱを噛んでみました。「苦い〜」、植物も天敵から身を守るそうです。

五百渕公園内の「野鳥の森 自然観察路」を初めて歩きました。双眼鏡、カメラ、図鑑、メモ帳は必需品です。

   

Oさんに好きな野鳥は「カワセミです。」と言うと、、、カワセミの巣に案内していただきました。

五百渕公園にもカワセミが居るんですねぇ〜

Sさんの案内で山野草も楽しむことが出来ました。

白い可憐な花、この花をめぐって、みなさん、図鑑を取り出し、花名を探しましたが判りませんでした。

持ち帰り、、、後日、日本野鳥の会 郡山支部のHPに花名などを掲載するそうです。

オオヨシキリ、コンデジではこれが限度でどこに居るのか判りません。

オオヨシキリはスズメ目ヨシキリ科の鳥類で葦原などに生息しています。

約1時間の探鳥会が終わると、みなさんが集まり「鳥合わせ」と言うミーティングを行いました。

本日、観察した野鳥を報告し合いました。21種類の野鳥が確認されました。

   

探鳥会のあと、野鳥の森学習館で山岳ガイドのKさんによる「山野草」の学習会があるとのことなので参加しました。

低山に咲く山野草の花名は殆ど判りませんでしたが、、、有意義な「探鳥会+ちい散歩」でした。

ハクセキレイ、畑仕事をしていると、時々、食事に来る「セキちゃん」を見かけます。

Web図鑑でセキレイを確認しました。頬が白いのがハクセキレイです。頬が黒いのが、、、良く判りません。

日本野鳥の会に入り、学習してみようかなぁ〜


後記

早速、双眼鏡と望遠レンズを持って、五百渕公園&酒蓋公園に出掛けて来ました。

酒蓋池で見付けた「カモ」です。Web図鑑で調べると、「カルガモ」のようです。間違っているかも、、、



T診療所でアキレス腱のレントゲン撮影と精密検査をしていただきました。アキレス腱に石灰化はなく、ひと安心。

アキレス腱炎症と診断され、服薬により炎症を治療しています。暫く、山歩きは無理かなあ〜

歩かないと筋力が低下して行くので、「五百渕公園・ちい散歩」に参加した次第です。

以前、爺が孫のKくんにあげた双眼鏡(ニコン)を取り出し、2Fから畑を覗きましたが、、、使い勝手が良くありません。

そこで、また、また、双眼鏡を衝動買いしてしまいました。(Nikon MONARCH5 8×42)

双眼鏡と望遠レンズを持って、五百渕公園に出かけよう〜と。


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください