このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2018. 5.26 晴れ
中の大倉尾根(ゴヨウツツジ遊歩道)
栃木県 那須町 のんびり小隊
本日は那須連山にある「ゴヨウツツジ遊歩道」を歩き、シロヤシオの花を観賞します。(Yさんのヤマレコより)
ゴヨウツツジは写真中央のMtジーンズスキー場の上部の「中の大倉尾根」に約3万本が群生しています。
中の大倉尾根へはMtジーンズスキー場のゴンドラを利用するか、北温泉からの登山道を登ります。
山爺は北温泉からスタートすることにしました。正面に朝日岳が見えています。
自宅~国道4号線~県道68号線~栃木県道305号線を走り、北温泉駐車場には7時に到着しました。
既に約30台のクルマが駐車し、もう登山者はスタートしていました。
駐車場傍にある駒ヶ瀧(駒止の瀧)です。幅は約3m、高さは約20mあります。滝壺は神秘的なエメラルドグリーン。
ここでアクシデント発生、山カメラの「D3300」が制御不能になってしまいました。どうしよう、、、
カメラのない山歩きは考えられません。孫っち撮影のためにクルマに常備している「D50」がありました。
BattもOKです。良かった~
2015年(平成27年)9月以来の北温泉です。管パイプと鋼材で出来た橋を渡り、余笹川の対岸へ、、、
北温泉登山道に取り付きます。階段と根っ子が張り出した急登です。
koko途中、ベンチが設けられていました。
変わったミズナラの木
北温泉駐車場を同時スタートした小母さんたちに追い越されてしまいました。
地竹採りのじいちゃん&ばあちゃんに声を掛けられました。山爺も誕生日を迎えると高齢者ですから、、、
じじいの仲間入りです。背負子の中を覗くと溢れんばかりの地竹でいっぱいです。
北温泉登山道は一旦、林道に出ます。先を急ぎます。
余笹川毘沙門沢右岸の山肌にはゴヨウツツジの木がいっぱい。でも、、、花は散り始めていました。
登山道で出逢ったご夫婦と一緒に「ゴヨウツツジ」を撮りながら、のんびりと歩く。
余笹川毘沙門沢の急斜面にもゴヨウツツジの木がいっぱい。(北温泉登山道より渓谷を覗く)
再度、宇都宮の小母さんたちに追い越されてしまいました。
Mtジーンズスキー場との分岐です。ここから「ゴヨウツツジ遊歩道」になります。
茶臼岳、、、いい感じです。
ゆっくり、のんびり歩きましょう。
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)は愛子さま(敬宮 愛子内親王)の御印章です。
独特な岩峰を持つ「朝日岳」です。
階段を登ると、Mtジーンズスキー場との分岐です。ここでゴヨウツツジ遊歩道が終わります。
分岐には中大倉山(1417m)の道標がありました。
Mtジーンズスキー場分岐からは「中大倉山登山道」になります。
最初は山爺の大好きな尾根歩きでしたが、、、
今までの「疲れ」が癒されます。
中の大倉尾根を歩いて、ゴヨウツツジの花を愛でる、、、やっと実現しました。
初夏の陽気になりました。
ヤマツツジ
正面の山は前岳です。2009年(平成21年)1月、降雪期にスノーシューを履いて、三本槍岳をめざしました。
今よりは体力があったので、、、前岳を直登しました。(Mtジーンズスキー場のゴンドラ利用)
広い草原の中を歩いているようです。気持いい~
ZEROのオブジェ
鼻筋の通った朝日岳
眼下に広がる穏やかな中の大倉尾根、登山者がどんどん登って来ます。
赤面山です。
降雪期に三本槍岳~前岳~赤面山山頂~旧白河高原スキー場へ降りた経験があります。
アキレス腱の具合が良ければ、清水平(ランチタイム)まで行くことにしていましたが、、、良くありません。
赤面山への分岐で休暇しました。登山者でいっぱいなので、写真を一枚撮って即、下山開始。
シャクナゲも時期が過ぎていました。
石畳の上に金網のネットが張られている登山道はとても、歩き難かったです。
補助ロープで奥さまの安全を確保、素晴らしいですねぇ~
コイワカガミ
10時30分を過ぎても、どんどん登って来ます。三本槍岳をめざしているとのことです。
ダケカンバの並木
登山者と較べると木の太さが判ります。
Mtジーンズスキー場のゴンドラを利用して来た約30名のツアー登山者です。
ゴヨウツツジの開花に合わせ、ゴンドラは4/28~6/10まで運行されます。(大人往復¥1,600円)
ゴヨウツツジの葉は5枚です。
ゴヨウツツジ遊歩道を散歩するワンちゃんがいました。
舞い降りたゴヨウツツジの花は雪のようでした。
色鮮やかなヤマツツジ
北温泉登山口(簡易な橋)が見えて来ました。渡り板に隙間があるので注意して渡りましょう。
3シーズン前、那須岳・姥ヶ平の紅葉を観に来た際、Yくんと一緒に温泉プールに入りました。(海P持参)
このあと、北温泉駐車場までの急登の舗装道歩きがしんどかったです。
予期せぬ人生のセレモニーを終え、、、休むことなく、シロヤシオの花を観に来ました。
一週間前に来れば、見頃だったかも知れません。それにしても困ったもんだ。足が痛い。(火傷をしたような痛み)
榛名山に続き、今回も撤退しました。5回目の富士山、8月末の月山山行は大丈夫なのだろうか。心配です。
2014年(平成16年)10月、坐骨神経痛になってしまいました。寝返りや咳き込むと腰に痛みが走りました。
整骨院、整形外科、気功、漢方、温泉療法などの治療をしましたが、、、良くなりませんでした。何時、治るのだろうか。
坐骨神経痛は腹横筋を鍛えれば良いとのこと。少々の痛みは我慢して歩きました。今回も歩いて治します。
普段の生活を大切にしたいので、無理はしません。撤退しても仕方がない、計画を実行するのみです。
次回はオサバグサ、ハヤチネウスユキソウ、イイデリンドウを観に行きます。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |