このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

のんびり歩き隊

                                                                 2018. 9.24    晴れ


          高尾山
           東京都 八王子市                                                         HG登山愛好会


本日からHG登山愛好会の「山行&イベント」に参加させていただくことになりました。

入会して、初めての山行が高尾山です。山爺にとっては15回目の「高尾山域の山歩き」になります。

2回目のクラブ加入ですが、年齢&体力に見合った「山歩き」を楽しみたいと思います。

郡山市HG地域公民館を5時に出発し、高尾山薬王院祈祷殿駐車場には8時30分に到着しました。

チャーターバスで来たのは2度目です。一般車両の駐車も可能です。(大型車両は予約必要)

三連休にも関わらず、人出は疎らです。

本日の登山ルートは自然研究路6号路(びわ滝コース)です。 高尾山山頂までは約3.3kmあります。

ピンク色した袋状の花が付いています。花名は調査中です。

koko隊列を組んでの山歩きは暫く振りになります。

お地蔵様に高尾山山行の安全と完登のお願いしました。

参加者の殆どの方が初めての高尾山になります。ゆっくりと高尾山の自然を楽しみながら登りましょう。

水場で小休止

インコかなあ~、何故、ここにいるの~

前回、来た時には左側面と頭上の防護柵はありませんでした。

   

昨夜は雨だったのでしょう。登山道がぬかるんでいます。

アジサイが残っていました。

ファミリーがびわ滝上流の「前の沢」で川遊びを楽しんでいました。いい光景ですねぇ~

粘板岩です。昔々、高尾山は海の底でした。

泥や砂が溜まった海底が盛り上がって、現在の高尾山が出来ました。

粘板岩は自然の力で泥や砂が固まって出来たものです。硯石とも呼ばれ、硯や碁石に利用されています。

花なのでしょうか。実なのでしょうか。

自然探勝路6号路に架かる3本目の橋を渡ります。

汗をかきながら、、、急登の階段を登りました。

階段を登りきった所で小休止、高尾山山頂はもう直ぐです。

みなさん、宜しくお願いいたします。

大見晴らしから富士山を望むことは出来ませんでした。残念! ここで、昼食にしました。

木々が色付き、高尾山にも秋がやって来ました。

いろんな表情あって、いいですねぇ~

寺務所で第七度目の「高尾山健康登山の証」をいただきました。

帰路の登山道はご覧の通り、、、さすが、ミシュラン高尾です。

たこ杉に落書きがされていました。残念の、、、一言です。

往路、復路共に靄っていて、東京スカイツリーを見ることが出来ませんでした。

「UP」のTシャツを着たお子ちゃまが山爺と擦れ違う際、ハイタッチをして来ました。めんこいこと!

東海自然歩道は「明治の森高尾国定公園」~「明治の森箕面国定公園」までの総延長1,697.2kmの自然歩道です。

13時50分、ケーブルカー清滝駅まで戻って来ました。

集合時間まで約1時間あるので、京王高尾山温泉「極楽湯班」と「お土産店巡り班」に分かれて行動しました。

高尾599ミュージアムは平成27年8月11日に高尾山の麓にオープンしました。

館内には高尾山の自然をダイナミックに表現した「映像スペース」

四季折々の美しい植物や昆虫を展示する「展示スペース」

カフェやミュージアムショップのある「くつろぎスペース」などがあります。



ここ4回、撤退を繰り返して来ましたが、高尾山を完登出来たことは素直に嬉しく思います。


   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください