このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
六郎沢線 | →六郎沢線・Page2へ |
■連続する急な降路をたどって進みますが、進むにつれてダートは少しづつガレてきたような雰囲気に。かつては一面に敷かれていたであろう砂利はほとんど洗い流されてしまい、おかげで路面は岩盤が剥き出しとなった状況です。まさかこの先で土砂崩れなんぞ起こっていないだろうな…。 | |
■おっと、やっぱり土砂崩れが発生していましたよ。崩れる際に樹木を巻き込んだのか、根元からえぐられた倒木と共に大量の岩屑が堆積しています。倒木は半ば路面を塞ぐ形で転がっていましたが、二輪なら問題はなさそう。でもここはかなり壁面が緩んでいそうなので、いつまでこの状態が維持されているのかは疑問です。 | |
■やはり土砂崩れは発生していたものの、物理的に通行不可という状況に陥っていなかったことは幸いでした。おかげで適度なガレを楽しみつつ引き続き六郎沢線の探索を続行できるというもの。度の過ぎたガレは困ってしまいますが、この程度ならば十分楽しめる範囲内ですね。あっはっは。 →景色を眺める! | |
■もはや車両の通行は途絶えているといってもよい状況で六郎沢線のダートは途切れることなく続きます。峠は越えたので、後はこの下り坂をひたすら下って進めばよいので気は楽ですが、それでも唯一の気がかりは土砂崩れによる前進不可状況に陥ってしまうという事態でしょう。ここまでやって来て引き返すのはかなりしんどいのでね。 | |
■おっと、路肩崩落ですか! とある急カーブの沢渡り地点で路肩が軽く崩落していましたよ。と同時にこれは大雨時の影響なのか、沢ダートを横切る形で路面がハデにえぐられています。もちろんオフバイクの機動力を持ってすれば、いかほどのこともないですけど。 | |
■おや、今度は落石? はびこる薮と土砂崩れに路肩崩落、そして落石ときて、ここに荒れ林道の要素がほとんど揃ったわけですね。それにしてもこの岩石はどこから落ちてきたのでしょうか。ダートの両脇はびっちりとした薮で状況がよく分からないし。 | |
■「えぇ…!?」そしてついに一番恐れていた事態が発生しました。なんと前方にて樹木を巻き込んだ土砂崩れ! しかもこれは、ここから眺めた限りでは路面全体を覆い尽くしているみたい。それにしてもここまで延々と進んできてなんてこった! ハァ、やる気がなくなるなぁ…。 | |
■と、一瞬最悪な状況に陥ってしまったものの、近付いてよく眺めてみれば、なんと左手に通行可能なスペースが! 実は手前からでは路肩の薮が邪魔をして気が付かなかっただけなのですが、まさに捨てる神あれば拾う神もあり。こいつはとんだ早とちりをしてしまいましたよ。わっはっは! | |
■土砂崩れ地点を過ぎてさらに下って前進しますが、ダートの状況は一向に良くなりません。「一体どこまでこんな状態が?」とも思ってしまいますが、こればかりは仕方ありません。なるようになれで、とにかく先へと進むしかないでしょう。 | |
■「!!」で、薮の回廊を進んでいるので、どれほどの距離を進んだのかよくわかりませんが、やがて前方に広場のような空間が現れました。探索時には知るよしもなかったですが、実はこの地点が六郎沢線の終点となっており、これより先の区間は夜明島線となっています。そして路面状況もここを境としてこれまでの荒れが嘘であるかのように一気に好転、ゆえにここはダート林道であるのに一台のアメリカンが駐車していたことも納得です。というわけで、無事に六郎沢線の探索は終了! | |
■ちなみに夜明島線との接続地点で今来た方向を振り返るとこんな感じです。六郎沢線方向が「通行禁止」の札が掲げられたトラロープで封鎖されているのは、その先の荒れのためでしょう。また、ここには林道標も設置されていますが、それには六郎沢林道とは記されておらず、「専用林道」とだけ記されていたっけ。ちなみに、この場所は「夜明島渓谷」の「泊滝」への入口となっているようで、このアメリカンと1台のクルマはそれを見学に来ていたようです。バイクの方はすでに滝見物へと出かけられた後でしたが、もう一方のクルマはというと、そばで2人連れの熟年オバハンとオッサンが西瓜を立ち食い(上段画像参照)されており、西瓜にむしゃぶりつくオバハンの連呼する「ああ、おいしいっ!」の声がやたら脳裏にこびり付いてしまい、その後しばらく離れなかったです…。 →探索終了! →夜明島線に突入! →林道標を眺める! →周囲を調べる! →滝を見物に行く! |