このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

探索日 2006.09.17
No.AO-002

有畑線■横浜町 ■全線ダート ■接続→老部川線 ■分岐→ピタピタ沢線
■横浜町有畑付近から老部川線とを結ぶ

 牧草地帯から森林、山岳ダートまで堪能できる下北半島横断林道 

 ↓森林地帯はかなり薄暗く、確かに熊なんかも出没しそうな雰囲気ですが、
  路面状況は良好。天候、時間帯にさえ気を付ければかなり楽しいですよ。


……こんな感じ……
■横浜町方面から進むと終点でそのまま老部川線に接続、太平洋側の国道338号線に抜けられるダート林道。老部川線から入線すると、スタート地点が下北半島中央部の山頂になっているので、ひたすら下っていくことになる。前半は山肌の谷間に沿ってラフなダートが延びており、前方に陸奥湾と半島の裾野に広がる森林地帯を眺めながら進むコースが続く。さらに下ると、いつしか周囲はすっかり森の木々に囲まれて、以後は鬱蒼とした森の中を行くことになる。途中、林道標識の立つ地点を過ぎると視界が開け、広大な牧草地帯に爽快な直線ダートが延び、最後は舗装された農道に突き当たってダートは終わりとなるが、晴れていれば大変気持ちの良い林道である。

■老部川線からそのまま1本道で接続している有畑線の入口です。で、スタート直後にいきなり「通行止」の看板ですが、ここまでやって来て老部川線の長い道のりを戻る気には、そう易々とはなれません。先に何があるかは分かりませんが、とりあえず進めるところまで行ってみようと思います。
■路面状況はよくある砂利ダートです。多少のボコボコ感はあるものの、フラットな感じで走りやすくなっていました。XRにまたがり走っていると、半島の中央の峰から陸奥湾に向かってなだらかに下ってゆくのがよく分かります。この区間ではまだ標高が高いため、前方の視界も良く、場所によっては陸奥湾が望める場所もあるようです。
■はるか前方にうっすらと陸奥湾を眺めつつ下ってい行きます。幅員も広く路面もしっかりしているので、ストレス無くダート走行を楽しめます。最終的には眼前に広がる森の中を抜けていきますが、その森を目指して谷間に沿った形で蛇行しながら進みます。晴天時には素晴らしい眺望がききそうです。ただし、それは半島の峰から下ってゆく場合で、逆方面からアプローチした場合には振り返りつつの眺めになるので、できれば老部川線側から突入した方がいいかもしれませんね。
路肩にパイロンの立てられた区間がありました。よく眺めると、崖側が少し崩れており、谷川の路肩も少々崩落しているようです。オフバイクでの通行にはなんら問題はないので、もちろんそのままやり過ごします。先ほどの「通行止」の看板はこれのことでした。「なあんだ、引き返すつもりでいたのに」と確信犯的にニヤリです。ここから少し進むと、周囲の景色はガラリと代わり、ダートは半島の裾に広がる森の中を進むようになってきます。
■鬱蒼とした森の中を進むと左手に分岐ダートがありました。付近を調べてみましたが、林道標はありません。元々は名のある支線林道だったのかもしれませんが、現在は山中の土場へと続く作業道になっているようです。ちなみに左手が本道ですが、ここにも「通行止」の看板が立てられています。陸奥湾側からアプローチした場合、どちらも本道とも思える道幅になっているため、勢いで左折してしまいがちですので注意してください。
→分岐先の様子をうかがう
■昼なお薄暗い森の中を進みます。とは言っても、よくある杉一色の貧相な森ではなく、広葉樹や針葉樹が混ざった森なので、そんなに悪い気はしません。そんな森の中を進むと今度は左手に分岐ダートの出現です。ここはピタピタ沢線の分岐ですが、路肩に大きな林道標もあるので見過ごすことはないでしょう。名称が面白いので、突入しようとも思ったのですが、時間の関係で涙を呑んでまたの機会にしておきました。
→ピタピタ沢線の様子を見る
■ピタピタ沢線の分岐を過ぎてしばらく進むと、左カーブの途中に有畑林道の標識が立っています。林道としてはこの地点が終点だと思われますが、ここからまだしばらくは森の中を行くことになります(最上段の写真参照)。ちなみに、この場所は周囲の様子を分かりやすくするために写真を明るくしていますが、実際は見た目にももっと薄暗い場所になっています。
→せっかくなので付近を散策しよう!
■やっと森林地帯を抜けました! 快晴ならばお天道様が眩しいところです。で、森を抜けたすぐその先にY字分岐がありました。老部川線からのアプローチでは、道なりに手前方向に進むべきことは一目瞭然ですが、逆側からきた場合は注意が必要です。有畑線へは左折方面ですので間違えないように気を付けてください。
■森は抜けましたが、ダートはまだまだ続きます。周囲は牧草地帯になっているので開放感はありますが、地形に僅かに起伏があるため、遠方の様子があまり分かりません。それはさておき、山岳ダートばかりを走ってきたせいか、ひたすら延びるストーレートの誘惑には勝てず、この区間はアクセルを解放して一気に駆け抜けます! ここ、気持ちがいいですよ。
■舗装農道に付き当たったダートの終わり地点です。振り返ると、こんな感じで1本道のダートが半島中央に向かって延びている様子がよく分かります。国道279号線へはこのまま道なりに進めばたどり着きます。なお、逆からきた場合はこの場所を目印にしてください。
→探索終了!
→引き返して老部川線に向かう!
→一服する

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください