このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

探索日 2006.09.17
No.AO-005

コラヤマ沢線■東通村 ■ピストンダート ■接続→老部川線
■老部川線から分岐して山中へと延びる

 距離は短いが、入口付近のマディな路面に梅雨時の過酷さを想像 

 ↓殺伐とした伐採斜面を始終登坂するコースです。路面が乾いていればあまり
  問題はないですが、梅雨時にはそれなりの泥対策をした方が良いでしょう。


……こんな感じ……
■殺伐とした山の斜面に沿って登坂していく様と、ダンプのタイヤで荒らされた土質ダートがどこか作業道じみた雰囲気を漂わせるコラヤマ沢林道。コースとしてはS字カーブを描いて起点直後に始まる勾配がそのまま一気に終点まで続いている。周囲の木々が伐採されているため、道すがらの眺めだけは良い。振り返ると本道である老部川線も眼下に確認でき、その高低差も実感できる。始終、山腹の伐採斜面に沿って登坂するが、その距離が短いため景観的な変化はほとんど無く、あえて言うならば、この林道は景色を眺めるというよりもダートを登坂する楽しみの方が大きいだろう。ヌタ道マニアなら雨天時の突入こそが最適だろう…。

■老部川線沿いにあるコラヤマ沢線の起点です。周囲は伐採地帯になっており、殺伐とした山の斜面をダートが登坂しています。起点付近の路面は、ご覧の通りダンプのタイヤでこねくり回された土質ダートですが、ここ数日は晴天が続いたため、幸いなことにヌタっていませんでした。雨天時や雨上がり直後にはけっこうなヌタ状態になると思われますが、そんな時にはこれもタイミングによる運だと思って突入するしかないでしょう。
■起点から続く勾配を登って行きます。周囲に山の斜面に木々が無いため視界だけは良く、坂道の途中で振り返ってみると起点付近の様子がよく分かります(最上部の写真参照)。入線直後は酷い土質ダートでしたが、ここから先は砂と土の中間のような路面になっており、部分的にタイヤを取られやすい地点もあるので要注意です。ダートは前方の送電線の鉄塔に向かって登坂しています。
■道は相変わらず連続した勾配で、平坦な部分は全くありません。樹木が切り倒され、地面の露わになった山腹の斜面を進みます。走ると砂ボコリは立ちますが、それでも乾燥していて良かった、と思われるような路面状況です。
■さらにダートを登坂して進むと、先ほど見えていた送電線の鉄塔の真下で唐突に道が途切れています。どうやらここがコラヤマ沢線の終点になっているようでした。鉄塔建設と林業関係の作業道を兼ねた目的で開設された林道なのでしょう。距離的にはあっという間の短さで、少々物足りなさが残りますが、林道標があって林道名も確認できただけでも良しとしておきましょう。
→探索終了!
→引き返して老部川線に向かう!
→振り返る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください