このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
探索日 2006.09.17
No.AO-020
朝比奈線 | ■むつ市(旧川内町) ■ピストンダート ■接続→湯の川線 ■湯の川線から分岐して山中へ向かう |
ヌタ場を越える土質ダートのその先は鬼藪状態により詳細不明… |
……こんな感じ…… ■湯の川線から分岐して朝比奈岳麓の奥深い山中の森に延びる土質ダート林道。起点直後は緩やかな下りでスタート、途中、これといった勾配はないが、ダートは細かなカーブを繰り返す。また、土質ダートであるため、場所によっては水溜まり跡などでヌタ場が発生している可能性が高い。沿道にはクマザサのせり出した藪道区間や崖崩れ跡の砂場区間があって荒れ林道のスリルが味わえるが、それは同時に転倒にもつながるので注意したい。途中に現れる広場までは、それでもまだ楽しみながら進むこともできるが、これより先は酷い鬼藪状態となっていて、そこへの突入にはかなりの精神的な苦痛が伴うかも…。朝比奈線を楽しみたいならここまでにしておきたい。 |
■湯の川線から分岐する朝比奈線の起点です。分岐地点から緩やかな下り直線ダートが森の奥へと延びており、傍らの草むらの中に林道標が立てられていました。いかにもピストンくさい林道ですが、一応、手持ちの県別地図を眺めてみると、その名称こそ載っていませんでしたが、九十九折りで山中へと延びる道筋が記されていました。この近くには朝比奈岳(874.0M)があり、林道名はそれに由来するものと思われます。 | |
■起点付近の直線を下って進むと、やはり路肩にはクマザサがびっしりです。それでも路面全体が覆われているようなことはなく、ごくたまに車も進入してくるのか、わだちもしっかりしているので、今のところはさほど問題はなさそうです。路面は固く踏みしめられた土質ダートで、探索時には完全に乾いていたので特に問題はありませんでしたが、雨天後などでは少々走りにくいかもしれません。 | |
■クマザサ地帯を抜けてさらに進むと藪の侵蝕はひとまず見られなくなりましたが、路面が少々荒れてきた感じです。土と小岩が入り交じった崖崩れ跡では、うっかり勢いづけて進入すると路面に堆積した土にフロントが取られますので慎重に進みます。ここは少々走りにくかったのですが、それでも路面は乾燥しており、ヌタ状態になっていなかったのは幸いでした。 | |
■うおっ! 車のもがいた痕跡が残る酷いヌタ場です! きっと雨天時の水溜まりがまだ完全に乾燥しきっていなかったのでしょう。右手の路肩はガードレールで遮られ、左手は藪があって中央突破は避けられそうにもありません。恐る恐るヌタに深くめり込んだタイヤ跡にフロントを差し向けます。 ぬちゃり…ブルン、ブルルンッ、ぬちゃちゃーーッ!! 「まずいッ! このままじゃ転倒しちゃうッ!!」 思った以上のヌタの深さにまさかの転倒の予感、ここは滑りまくって左右にぶれるXRのリアをなりふり構わず必死になだめます! ブルン、ブルルーーンッ、ぬちゃちゃちゃーーッ!! 「やった!!」祈りが通じたのか、それとも無意識に尻を浮かせて左右にバランスの回復を図ったのが功を奏したのか、今回は何とか無事にやり過ごせましたが、それでもフロントタイヤが跳ね上げたヌタで脚回りはすっかりペトペト状態になってしまいました。 | |
■ヌタ場を過ぎてさらに進むと、砂地のちょっとした広場のような場所に行き着きました。広場の周囲は木々に覆われていて全く何もありませんが、よく眺めてみると前方の藪の奥へと、まだダートは続いているようでした。しかし、藪まみれの土質ダートに突入するのはかなりの勇気を要し、かつまた危険です。人里離れたこんな山中で身動きできなくなっては一大事です。というわけで、朝比奈線自体はまだ先へと続いているようでしたが、これ以上の突入は自粛しておきます。 →探索終了! →深部の様子をうかがう →振り返る →引き返して湯の川線に向かう! |