このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

探索日 2006.09.16
No.AO-019

湯の川線■むつ市(旧川内町) ■全線ダート ■接続→鍋滝線 ■分岐→朝比奈線
■県道46号線「かもしかライン」湯野川温泉付近から鍋滝線を結ぶ

 下北山岳地帯に広がるダート群へのアクセス林道 

 ↓前半はこのような快適直線ダートが続きます。この先、県道284号線までの
  区間はとても1日では探索しきれないほどの支線&名無しがてんこ盛りです。   


……こんな感じ……
■県道46号線湯野川温泉付近から鍋滝線に接続する全線ダート林道。実質的には湯野川温泉から県道284号線を結ぶ1本道のダート林道だが、 旧大畑町域では鍋滝線と名付けられている。入線すると、 コース中盤に現れる朝比奈線との分岐地点付近までは比較的平坦な直線区間が続くが、 この区間がかつての森林軌道跡であることを知ればそれも納得である。しかし、そこから先の 鍋滝線と接続する峠まではそれまでとは一変して登坂&カーブが連続するようになる。 路面状態は基本的には良好で、朝比奈線との分岐付近まではオンバイクでもあまり問題はないが、 その先の区間は場合によっては少々ガレ気味になっていたり、ヌタが発生していることもあるようだ。

■通称「かもしかライン」こと県道46号線を湯野川温泉から佐井方面に少し進むと、右手に分岐するダートが湯の川線の入口になります。分岐地点には林道標もあり、また、ここまでは1本道なので迷うことはほとんど無いと思います。県道から直角に右折分岐したダート道が、見るからに深そうな森の中へと延びています。なお、手持ちの地図によると新助川に沿って林道は延びていますが、道沿いからは残念ながら川の流れは確認できません。
■県道から入線して森の中を進みます。部分的には張り出した木々の枝で木のトンネル状態になっている区間もありましたが、さほど暗い雰囲気はありません。路面もフラットな砂利ダートで走りやすく、ここはストレス無く走りを楽しめると思います。
■途中のカーブの途中に、今来た方向へ折り返す形(本道進行方向は右から手前です)で分岐がありました。この部分は記憶が定かではないのですが、確かここは広場のような感じですぐに行き止まりだったような気がします。間違えていたらすみません。ま、いづれにしても支線林道というほどではなかったと思います。周囲はやはり森の真っ直中で、生い茂る木々の枝で上空も隠れがちになっています。
■さらに進み、路面が少々ガレ出してきたなと感じ始めると右手にストレートで下るダート分岐がありました。こちらは朝比奈線ですが、付近を調べると右手の草むらに埋もれるように杭状の林道標があります。自然に道なりに湯の川線に進むとすればこのまま直進で、どちらが本道であるかを深く考えすぎると、深読みしすぎて逆に間違えてしまうかもしれません。ここは黄色い旗の左手方面が本道です、と言いたいところですが、いつ無くなるか分からない旗なんか目印になりえませんね。
→朝比奈線に突入!
■朝比奈線を分岐してさらに前進すると、路面がそれまでの砂利質から土というか、粘土質のような感じになってきました。部分的に路面がヌタ状態になっていましたが、ゆっくりと走ればさほど心配することはないでしょう。また、この区間は山側の路肩斜面が部分的に切り通しとなっており、路面に小岩が散乱していることから察するに、雨天後には小さな崖崩れなどがたまに発生しているようです。ま、同じダートを走るにしても変化があって、それも一興です。
■切り通し地帯を抜けてさらに進むと路面は土質からまた砂利ダートに戻り、小刻みにカーブを繰り返して登坂するコースになりました。九十九折りのような勾配を登って行くと、山中の峠のようなこの場所にたどり着きますが、湯の川線はこの峠を境(境界を示す標識はありません。この地点はおおよその位置です)に湯の川線から鍋滝線とその名称を変えています。ちなみに湯野川温泉側の入口の林道標には薬研まで26kmと記されていますが、鍋滝線の薬研側入口の林道標には湯の川まで18kmと記されています。 その差の8kmは林道終点から薬研までの県道284号線区間を含めた距離なのでしょう。この辺りの林道標は単純に林道自体の延長距離を示している訳ではないことが多く、ちとやりにくいです。
→探索終了!
→鍋滝線に突入!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください