このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

探索日 2010.08.14
No.AO-041

白糠線■東通村 ■全線ダート ■接続→太郎沢線・五平沢線
■太郎沢線と五平沢線とを結ぶ

 それなりの林道を思わせるが、その正体は極短な連絡林道に過ぎず… 

 ↓路面、雰囲気的には接続元の太郎沢線となんら変わりはありません。坂道を
 下って登った先にて五平沢線に接続してすぐ終点に。ただの繋ぎ林道です。


……こんな感じ……
■老部川線から分岐する太郎沢線から1本道状態で接続しているダート林道。太郎沢線との接続地点は特になんの変哲のない地点であるだけに、白糠線の林道標を初めて目にするとやや戸惑ってしまうかも。上居的には接続元の太郎沢線と雰囲気、路面状態的には変わりはなく、ただ林道名のみが変わっているといったところか。ただしその延長距離は極めて短く、下り坂の途中にある起点から入線すると、その後に現れる登り坂を登坂しきった無名の峠地点であっけなく終点となってしまう。ちなみに、太郎沢線からのダートを引き継ぐ白糠線は終点にてさらに五平沢線に接続、ダート自体は峠越えにてさらに延びている。極短林道なのでこれといった印象は抱きにくい。

■老部川線からその支線である太郎沢線から接続している白糠線の起点です。といっても太郎沢線からは1本道状態で続いているので、 実質上はその延長林道であり、 状況的には何が変わるということもないようです。ちなみに太郎沢線から続くこのルートは地図上ではピストンなのですが、白糠線が位置する下北半島の柄の部分の太平洋岸には「白糠」という地区があり、そこにもってこの白糠林道が存在しているため、ひょっとしたらこのルートは人知れず太平洋側まで完抜けているかも、との密かな願いともいえる期待を抱きつつ早速突入です!
■ちなみに太郎沢線との接続地点を振り返るとこんな感じに。いきなりですが、断続的な下り坂の途中の路肩にに林道標が現れるので、ここから別林道となっていることを知ることができます。雰囲気的には全く予想しえない状況といえるでしょう。まったく林道では何が起きるか分かりませんね。
■路面的には草深いものの、白糠線のダートは安定した状態で走りやすいものでした。林道標のあった下り坂をしばらく進んで降りきると、その後は登り坂が始まりますが、周囲は相変わらず鬱蒼とした草木に囲まれているため、黙々と前進するのみに。
■「はぁ…?!」たぶん距離にしたら1キロか1.5キロくらいでしょうか。 登り坂を黙々と進んでいくとちょっとした峠のような地点にたどり着きましたが、そこには「五平沢林道」と記された林道標が! しかもダート自体は峠を越えてさらに延びていました。とすると太郎沢線からの接続地点からこの峠までの僅かな区間が白糠線で、これより先は五平沢線となっているとか?! ただし、この峠地点にはトラロープで簡易封鎖された「通行止」の板切れがぶら下がった廃道チックな左折分岐および作業臭漂う右折分岐があって、ひょっとしたらそのどちらかが白糠線の支線としての五平沢線で白糠線自体は峠を越えてさらに続いている、という可能性も完全には否定できませんが、林道標の立つ位置からそれを判断することは不可能。元はといえば、太郎沢線だと思っていたダートが途中で白糠線となり、そしてまたここで五平沢線の林道標が現れて混乱させられるとは、まったくいいようにもてあそばれていますね。ま、それが未知なる林道探索の面白でもありますけど。というわけで、一抹の疑問を抱きつつ白糠線の探索はここで終了となりました。
→探索終了!
→左折分岐を眺める!
→右折分岐を眺める!
→引き返して太郎沢線に向かう!
→五平沢線に突入!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください