このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
山田線 | →山田線・Page1へ |
■「あ、こんな所に隧道が!」段差で始まる登り坂となったコンクリ舗装を少し進むとその先に隧道がポッカリと! 残念ながら素堀ではありませんでしたが、繁茂した草木に周囲を彩られてなかなか良い雰囲気です。なお、画像では路面中央に草が生えてダートのワダチのように見えていますが、これはコンクリ路面上に堆積した腐葉土と化した落ち葉に雑草が生えているため、そのように見えているだけなのであしからず。 | |
■コンクリ隧道通過中。長さは短くてあっという間に抜けてしまいます。 | |
■短い隧道を抜けるとすぐにダートは復活、細かくカーブを繰り返して陰気な雰囲気でなおも延びています。ただし、雑草の繁茂区間は隧道手前で終了したようで、路面的にはまともな状態に戻った模様。そんな道すがらに設置されていたのが路肩左手に見えている木製の行き先表示杭であり、はたして当林道を徒歩にてハイキングする酔狂がいるのかどうかは知りませんが、山道らしきかすかな道筋が左手に下っていました。 →行き先表示杭を眺める! →山道を眺める! | |
■山道分岐地点を過ぎるとその先にて2本目の隧道が現れます。残念ながらここも素堀ではありませんが、「いかにも」といった趣がプンプンでなかなか味な雰囲気に。 | |
■コンクリ隧道通過中。素堀ではないのでピチョンと滴る水滴は無し。 | |
■2本目の隧道を抜けると、その先にて3本目のコンクリ隧道が既に見えています。そのまま何気なく隧道入口へと向かったのですが、その手前地点にて左手に分岐する支線らしき痕跡が存在していました。気が付いた時にはそこを通り過ぎてしまい、XRを反転させて十数メートル戻るのも面倒くさかったので、休憩がてらここは歩いて戻っての撮影となりました。ただし、この分岐は見事なまでに死んで(廃道)いるため、わざわざここで立ち止まる必要はないですけどね。 →分岐の様子をうかがう! | |
■コンクリ隧道通過中。出口の先には一面緑に染まった草むしたワダチがすでに見えています。 | |
■いきなりですが、3本目の隧道を抜けたこの地点が山田線の終点となります。こうして眺めてみると「どこが完抜けしているんだ?」と一瞬思ってしまうかもしれませんが、ここは一面の緑にカムフラージュされて分かり難いものの、実はすぐ前方にて左折および直進する分岐地点になっており、その左折側が東第1ダム脇を抜けて「山田六区」へと至る完抜けコースの道筋になっています。ダートそのものはまだしばらく続きますが、林道としての山田線はこの地点が終点らしく、隧道出口脇に黄色い林道標が設置されていました。ちなみにこの分岐を直進すると名無しダートが「勝浦ゴルフ倶楽部」敷地内に終点がある荒木根線の終点手前につながっていますが、 それなりの装備、心構えがないと通り抜けは困難でしょう。というわけでに山田線の探索はここで終了となるのですが、ダート自体はまだ続くので参考までにその終了地点まで紹介しておくことにします。 →直進ダートの様子をうかがう! →直進ダートに突入! →終点を振り返る! | |
■隧道を抜けた山田線の終点から「山田六区」へと抜ける左折側のダートの様子です。ちなみにこの地点からも見えているのですが、ここをほんの少し進んだダート脇の東第1ダム湖岸には民家があるため、以降の区間は実は生活道路にもなっています。 | |
■隧道を抜けた地点の分岐を左折すると東第1ダム湖岸にある民家の屋根を眺めつつ、ダラダラとした下り坂を降りていきます。ちなみにこの民家には家屋脇に水田と畑が開かれており、自給自足を営まれているのかどうかは分かりませんが、それは箱庭のようなちょっとした絵になるきれいな光景でした。こういう場所が千葉県にもあるのだなぁ、と思うことしきりですよ。 | |
■民家の脇を下ってダム湖のほとりを水際に沿ってダートが延びています。ここまで来れば、ダートは生活道路でもあるため安定していますが、いきなり対向車がやってくることもあるので、ブラインドでは減速しないと危険です。 →ダム湖を眺める! | |
■湖岸に沿ってしばらく進むとやがてダム湖のくびれた部分に架かる橋が現れますが、ここを渡ると左手に浄水場があって、そこでダートは終了しています。 →ダム湖を眺める(左手)! →ダム湖を眺める(右手)! | |
■橋を渡った先にあるダム湖堰堤脇にあるダート終了地点です。ここは山田線の起点ではないので林道標はもちろん設置されていません。ここを道なりに直進すれば、ほどなくして「南総広域農道」に抜けられます。 →探索終了! |