このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
花立山林道/ Hanatateyama | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 花立山林道 [1] [2] |
「怪しい左折ダート!」作業道分岐地点からしばらく進むとY時に分岐する地点に差しかかりました。花立山林道本線である右折方向と見比べてみると、左折側はあからさまに路面の規格が貧弱。おそらく作業道の類であると思われ、そこが「林道」でないのは明らかです。 → 左折ダートの様子を眺める! | |
というわけで怪しい作業道分岐は右折しますが、しかし、ぱっと魅した感じでは本道である右折側もこんな感じ。路面に蔓延る雑草で行く手は緑一色に包まれていたんだっけ。探索時には進むべき方向はこちらでいいのかと、一抹の不安も覚えてしまった花立山林道でしたが、ではなぜ右折側が本道であるのか分かったのかというと・・・? | |
「林道標発見!」その少し先の草深いワダチダートの路肩の薮にブロックタイプの林道の証が設置されていたからなんですね。そこには「平成5年度 筒森(花立山)林道 新設工事起点」と記されていますが、手前で見かけた林道標記載の開設年度は「平成3年度」であったので、これより先の区間はその2年後に延長開設されたということらしいな。 | |
花立山林道の中では開設されて最も日が浅く、新しいはずの区間ですが、実際の状況はとてもそのようには見えなかったです。雑草に埋もれがちなワダチは実に心細く、ダートはそれによって車道であることが辛うじて分かる程度。それにしてもここ、直前に車両が通行したのは一体どれほど前のことなのでしょうか? | |
地図上では標高150mほどの地点を尾根筋コースで進む花立山林道ですが、その実態はむせかえるような植物の緑に覆い尽くされたジャングルコースでした。その後は道すがらにビューポイントが現れることもなく、見晴らしの良さとはほど遠い閉塞感の抜群な状況でした。 | |
その後、林道の深部へと前進するにつれて、地面の土が見えないまでに雑草が繁茂していた箇所が目立ち始めてきますが、ならばそれはそれで望むところ! 放置で雑草まみれな状況にドキドキしつつXRを進めるのは、オフバイク的にはけっこう楽しいものでした。 | |
「なんと、ここにも林道標が!?」その先はもはや道の途絶える末端までなにもないと思われた花立山林道でしたが、またしても林道の証が! 眺めてみると「平成5年度 筒森(花立山)林道 新設工事起点」と記されており、これより先は平成6(1994)年に延長開設された区間となるみたい。しかし、放置による廃れの状況は増すばかり・・・。 | |
林道起点から数えて4カ所目となった林道標の設置箇所ですが、新規延長開設された新しい区間ほど廃れていくという矛盾した状況に困惑するばかり。結局のところただ林道を開設すること、すなわち「とりあえず延長開設だけしてみました!」というのが本音かな〜。そうでなければここまで放置で雑草も蔓延りまくらねーし! | |
うへぇ〜、酷い雑草です! 路面はほとんど覆い尽くされて、傍目にはどこが道であるのか分かりかねる状況。ここまで雑草が繁茂しているとは想定外でしたが、まあ、夏場のピストンであれば、これも至極当たり前というもの。徒歩や人力ではとても楽しく思えるような状況ではないと思いますが、そんな素敵な状況に思わずニヤリと含み笑いだったぜぇ。 | |
そして最終的にたどり着いた花立山林道の左折ルート末端地点がここでした。ご覧の通り、ピストンではお約束の回転場が設けられているだけの、周囲にはなにもない地点でした。ここまで延長開設起点を示す夥しい数の林道標が設置されていたことから、さらに延長開設されるのかとも思いましたが、どうもそのような計画は無さそうだな。平成6(1994)年を最後に探索当日(平成18[2006]年)までの12年間は新規延長開設なされていないことがそれを物語ります。というわけで左折ルートの探索調査は無事に終了、引き続き今度は右折ルートを探索すべくT字の分岐地点まで舞い戻ります。 → その先を眺める! → 振り返る! | |
行きがけに通ったT字の分岐地点に戻ってきました。先ほどは左折しましたが、今度は右折して「花立山トンネル」の真上を横切る右折ルートの探索をここから開始! このように、花立山林道はT字となっているため、一度の探索で倍楽しめるお得な1本なんですよね。 | |
分岐を右折すると、ダートは180度の切り返し急カーブですぐに方向転換。地図上では花立山トンネルを挟んで右方向に進んだ左折ルートに対して、今度は左方向への右折ルートを進むことになるのですが、「分岐を右折するので右手に進むのだろう」と思っていると、そうではないので混乱してしまいます。林道ではたまにあるトリッキーな状況ですが、実は分岐直後の切り返しが曲者なんですね。言葉で説明するとなかなかと解りにくいですが、ここは地図を眺めてみることでルートの状況が即座に一目瞭然で解ると思います。 → 地図で確認する! | |
そして予想していた通り、左折ルートも雑草が生い茂って廃れた雰囲気でした。路肩から薮がせり出た箇所がすぐに出現。薮の繁茂する夏ということを考慮しても、この雑草のはびこり方から察するに、ここは滅多に車両が立ち入らないと思っていいみたい。 | |
そんな感じであったので、前進するにつれて薮深くなってくるのかと思えば、まともな区間があったりもします。とかく草深い林道というのはその繰り返しとなっている場合が多く、だからある程度草深い状況でも奥まで進めてしまうことが多いんですよね。 | |
草深くはあっても致命的な廃れや荒れはなく、少しホッとしながら鬱蒼たる森のワダチダートを進みます。ちなみに分岐からここまでの間のどこかで「花立山トンネル」頭上を横断したはずですが、景色に変化はなくて具体的な位置は分からなかったです。 →さらに花立山林道を進む! →探索中止 |
トップへもどる | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 |