このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
探索日 2009.05.03
No.F-060
茗荷沢線 | ■浪江町 ■全線ダート ■接続→三程線 ■三程線から分岐して山中に延びる |
山肌を巻くように登坂する土質ダートはまさかの路面陥没で分断状態に… |
……こんな感じ…… ■三程線から分岐して山肌を巻くようにして登坂するピストンダート。入線すると連続した坂道で一気に高度を稼いでいるが、周囲に生い茂った森の木々が邪魔をして道すがらの眺望、視界は共にほとんどきかないものの、雰囲気的には思ったほどの暗さはない。路面は落ち葉や雑草のはびこる土質で、若干フワフワとした路面状態にあるが、目立った荒れはないため意外と走りやすくなっている。ただし、それも途中に発生している路面陥没地点まで。越えることの困難な深く大きくえぐれた枯れ沢がダートを横切っており、そこから先は事実上の廃道状態と化していた。これにより路面状況的には悪くはないものの、当林道は車両の通行が途絶えた状態にある。 |
■三程線から分岐している茗荷沢線の入口です。県253号線方面からやって来ると三程線で2本目の支線であり、林道沿いに流れる沢をコンクリ橋で跨いだその先に登り坂となったダートが見えています。橋のたもとには各種林道標識が設置されていましたが、ご覧の通りサビまみれに。標識類が交換されることなく、朽ちるに任せて打ち捨てられた状態から、茗荷沢線の状態が何となく想像されますが、とりあえず突入します。 | |
■コンクリ橋を渡ったダート入口には閉じられた遮断ゲートがありました。形の上では封鎖されていますが、どうやら鉄壁ではないようです。よく調べてみると右手の脇がどうやら甘いような…。ちなみに、ここではゲート手前の左手にもう1本、ダートの入口が存在していました。 →ゲート手前の左手を眺める! | |
■結局、ゲート手前の廃道系ダートはパスして茗荷沢線に突入します。速攻でゲー○脇をスルーして入線しますが、その先のダートは杉の落ち葉や小枝が散乱、地面の土が見えないくらいに厚く堆積していきなりのフカフカ状態にありました。 | |
■その後すぐにまともなワダチダートが現れましたが、ワダチ部分にまで雑草が侵食しつつありました。途中には切り返すように山の斜面に延びる植林系の作業道分岐(左手)も見受けられ、それならごく希であっても作業車の通行がありそうなものですが、なぜかここしばらくは通行が途絶えているような雰囲気です。 | |
■クネクネと細かなカーブを繰り返しつつ、登り坂が連続して続きます。周囲の視界が全くきかないので、どこをどのように登坂しているのか全く把握できず、その先の様子もよく分かりませんが、進めるところまでただ一騎駆けに前進あるのみです。 | |
■さらにダートを登坂して進みます。道すがらに目に入るものはといえば、新緑の緑くらいで特に何もありませんが、そういえば、この地点にも気になるものが存在していたっけ。このような山中にはちょっと不似合いな感じもしますが、何なのか分かります? →気になるもの? | |
■山肌に取り付くようにして右へ左へとカーブを繰り返しつつ、なおも勾配区間が続きます。特に目立った荒れはなかったものの、やや深めのクレバスが発生するなど、進むにしたがって部分的に荒廃が起きているようでした。 | |
■休むことなく連続する登坂路を登っていくと、路肩の木々の隙間から下界が見下ろせる箇所が1箇所だけありました。特に眺めが良いというわけでもないですが、眺望ポイントはここだけなので、とりあえず眺めておきました。 →景色を眺める! | |
■その後さらに前進しますが、路面への雑草の侵食が勢いを増し、路面も木々の落ち葉で再びフカフカ状態になってきました。とあるカーブの手前にて前方を眺めてみると、ここから先の路面は緑一色に覆われています。嫌な予感を感じつつその先に前進してみると…? | |
■路面が横切る枯れ沢の深い窪みで分断されていました。ダートそのものはさらにその先へと続いていましたが、見かけ以上に窪みは大きくて全くの処置ナシ状態に…。これでは先へと進むことができません。その手前区間にて路面が雑草まみれになっていたのもこれで納得です。というわけで、茗荷沢線の探索は路面分断により強制的に終了となりました。 →探索終了! →引き返して三程線に向かう! →窪みを眺める! →その先に続くダートを眺める! |