このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
探索日 2009.12.30
No.IBA-029
鴨内線 | ■常陸大宮市(旧美和村) ■半ダート ■県234号線「中郷」地区からR293号線「仲島」地区とを結ぶ |
走りやすさと開けた展望区間でダートを満喫、支線探索も楽しめる! |
……こんな感じ…… ■県234号線とR293号線とを峰越えして結ぶ連絡林道。県道側の林道標の立つ入口から入線すると、僅かな舗装区間を挟んで畑地脇にて農道じみたダートがスタート。畑地が途切れると山肌の薄暗い植林地帯へと進み、以降は細かいカーブは多いが、全体的になだらかな登り坂が連続する。なお、鴨内線の沿道は私企業が主催する育樹区域となっているため、乗用車で訪れる参加者のため路面は常に良好な状態が保たれている模様。登坂路を登り切った地点に現れる休息小屋を過ぎると見所である稜線沿いの展望区間が現れ、以降は下り坂へと転じて終点に至る。ちなみに当林道は植林地帯を行くコースだが、雰囲気的には稜線区間があるため暗さはあまり感じない。 |
■旧美和村(現常陸大宮市)周辺にはダート・舗装を問わずに無数の林道群がありますが、そこにはもちろん完抜け林道も多く存在しています。このエリアの林道の特徴としてさほど延長距離のない中距離程度のものが多いようで、この鴨内線もそんな1本。起点は県234号線上にあって、県道からダイレクトにまずは舗装路状態でスタートしています。 | |
■県道から鴨内線に突入するとしばらくは舗装路が続いて沿道には民家が点在していますが、やがて最奥野民家を過ぎるとこの場所にて路面はダート化。やや幅員の細目なフラットなワダチダートが畑地の脇を通って延びていました。 | |
■「あ、氷だ!」時刻は早朝もしくは夕刻でもないのに、行く手の路面には凍結した水溜まりが。やはり山間部ということで気温は低く、また日中になっても大して上昇せず、昼間だというのにかなりの寒さとなっていました。この先、全面凍結ということはないでしょうが、今年(2009年現在)始めての路面凍結との遭遇です。 | |
■民家が途切れてその先に畑地が続き、そこをしばらくたどって前進すると、やがてダートは薄暗い杉林の中へと進んでいきます。この付近の林道ではだいたい似たような感じですが、基本的にやや暗めで道すがらの景観などは望めません。周囲は全て植林された木々に囲まれています。 | |
■そして現れるのがこの分岐地点。はっきり言って、初めてやっ来るとどちらに向かったらよいのか悩んでしまうような分かれ道です。結果から述べると、鴨内線本道は手前から左手、直進方向はピストンになっています。ただし、本道側は終点まであまり見晴らしのきかない閉塞的な状況が続きますが、このピストンはそれなりに展望が開けてくるので、時間に余裕があるのなら立ち寄りピストンこなしてみてもいいかもしれませんよ。 →名無しダートに突入! | |
■名無し分岐を過ぎて本道を先へと進みます。杉やヒノキの立ち並ぶ植林地帯の山肌をクネクネと細かくカーブしながら続くダートは、固く引き締まってとても快適。ただダートが走りたい、ということだけならばまさにぴったりですが、道すがらの展望がほとんどきかないので、どこまで行っても似たような光景が続きます。そういう意味では単調気味であることは否めませんけど。 | |
■とはいってもここはやはり林道です。途中には崖崩れを起こした箇所がありました。既に復旧済みで通行には何ら仕様はありませんが、路肩には転落中を促すポールが立ち並んでいたっけ。 | |
■「ピジョン? またか…」先ほどの何紙分岐地点にもその看板がありましたが、鴨内線の延びる付近一帯の植林地帯は「ピジョン美和の森」なる看板がこれでもかと乱立しています。ややうっとおしくもあり、うさんくさげな横文字看板はベビー用品会社が行っている育樹の区域を示すものであり、ちと目障りな気がするとかしないとか…。ま、それはさておき、というわけで鴨内線から分岐する名無しダートのほとんどはピジョン美和の森なる場所につながっています。 | |
■そしてもう一つダート沿いでよく見かけるのがこの山小屋風の建物。これは「ピジョン美和の森」へ抽選で選ばれた見学者のための休憩施設らしく、その内部は一種独特の光景が。とはいえ林道探索中の一服場所としては、まあ使えるので別にいいですけどね。 →小屋の周囲を調べる! | |
■休憩小屋を後にして先へと進むと、ここにもこのような右折分岐がありました。こちらは路面が枯草で一面に覆われていたことから、ほとんど人が立ち入っていない様子でしたが、たぶん行き着く先は例の森の植林地域にでもなっているのでしょう。 | |
■入線後、断続的に緩い勾配が続いてきましたが、ここに来て一気に見晴らしが開けました。峠というほどでもないですが、先述の休憩小屋のあった地点がちょうど山の稜線上にあたり、ここから先は下りに転じて山肌を駆け下りるコースになります。 →展望を眺める! | |
■下り坂の途中の前方視界を遮る物のないスカっとしたダート区間です。植林地の真っ直中なので、景観的には殺伐とした雰囲気がないこともないですが、晴天に恵まれればそれなりに爽快な区間といえるでしょう。冬場は吹き付ける風が寒いですが、鴨内線の一番のハイライト地点です。 | |
■稜線付近の山肌に展開する幼樹の植えられた植林地帯を下って進むと、やがてダートは再び薄暗い杉林の中に入っていきます。それと同時に周囲への視界も全くきかなくなって、ここは淡々と下って行くのみでしょう。 | |
■下るに連れて鬱蒼とした薄暗さを増すダートに沿って下り坂を降りていくと、ここにも例の看板あり。どうやら鴨内線における路面状態の良さは、ピジョン美和の森への見学者のために整備されている、ということが大きな要因らしいですね。ちなみに、この地点にある左手への分岐(画像向かって左手側)は、例の森とは関係のなさそうな生粋のジメジメとした作業道です。 | |
■そして作業道分岐を過ぎてしばらく進むと、右手の林の中にシイタケのほだ木などが組んであり、さらにそこを進むと…。 | |
■やがて前方に森が開けてダートはそこで終了。こちら側には林道標はありませんが、舗装路が現れるとすぐにR293号線に突き当たって鴨内線は終了となっています。 景観的なものは一部分を覗いてほとんどきかず、加えて名のある支線も存在しませが、路面的には全線に渡って良好なので、まあそれなりに楽しめたというところでしょうか。 →探索終了! |