このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 穴目線/ Aname林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
穴目林道  [1] [2]
目岳の登山口を過ぎてその先へと進みますが、路面はいたって走りやすい状態が続いている以外には特になにもないまま距離を稼いでいきます。路肩には草木が生い茂ってるので展望的なものは望めず、ここは黙々と前進あるのみでした。
夏の頃というわけで、ガードレーを乗り越えんとする薮の繁茂が目につきましたが、路面を覆ってしまうという事態は穴目林道ではなかったな。路肩には刈られた雑草が束で所々に置かれていました。この林道ではきちんと路面維持がなされているようです。年に1回だそうですけど。
らに進んで「雷峠沢」を跨ぐと右折して沢沿いに遡るダート分岐が出現します。この地点を県別地図で眺めてみると、右手に分岐してさらに標高の高い山中へと分け入る先端がループしている支線の存在に気がつきますが、おそらくそれがここ。周回すればそれなりに距離がありそうな雰囲気で、密かに楽しみにしていましたが、林道標は設置されておらず、しかもそこは草ボーボーな山道じみたルートであったみたい。今回は立ち入りと見送りましたが、アタック系の方にはお勧めかも。ちなみに、この地点では地図上では左折する道筋も同時に記されているのですが、そこは死んで(廃道化)薮に埋もれてしまったらしく、それらしいものはありませんでしたけどね。
→ループ支線入口を眺める!
ープ支線の入口を過ぎて数百メートル進むと、今度は左折で下っていくダートの分岐が出現。ここを下っていくとR340号線沿いの「国境」もしくは「落合」地区へと抜けられるみたいですが、林道標等はありません。よくある山裾からの連絡ルートですね。
→左折ダートを眺める!
や?! いきなり周囲の樹林が途切れて前方が大きく開けましたよ! どうやらここから牧草地を横切るみたいです。それにしてもまさかこのように山深い山中の林道に牧草地区間が存在しているとは思いませんでした。ちなみにこの区間の標高はおよそ650mくらい。
面のグリーンに覆い尽くされた牧草地を横切って前進中。実際のところは容赦なく照りつける真夏の陽射しが暑くてたまりませんが、それでも雲一つない青空の元、雰囲気的にはなかなかの爽快さです。林道からの眺めも良く、ここは穴目林道での見所の一つであるとも言えるでしょう。
→景色(右手)を眺める!
→景色(左手)を眺める!
草地を横切ると再び山肌の山林へと進みますが、ここで穴目林道ではラストとなる左折ダート分岐が現れます。林道標の類も存在せず路面状況に大差がないため、どちらが穴目線本道であるか迷うかもしれませんが、正解は直進方向。左折側はR340号線への連絡ルートで「国境」地区へと抜けています。なお、探索時には同地点において、数日前に東北地方を襲った豪雨によるもののなのかは不明でしたが、中規模の路肩崩落が発生していましたよ。
→左折ダートを眺める!
して穴目線本線にもまさかの自然災害箇所が! 行く手の路面が大きくすり鉢状に窪んでいましたよ。窪みの原因は、土砂崩れで路面が消失してしまった地点に強引に道筋をつけたためだと思われますが、陥没ではないので通過に支障はなかったのは幸いでした。
面の窪みはこんな感じでした。数日前の豪雨の影響で水溜まりが生じており、強烈な陽射しによってだいぶ乾いていましたが、まだヌタヌタ状態が残っているので油断はできません。しかも左手はそのまま軟弱な土砂崩れの斜面になっているし…。でも。乗り越えなければならない路面を埋め尽くす堆積型の土砂崩れよりは全然マシですけどね。
→左手を眺める!
大なすり鉢となった窪みを振り返るとこんな感じ。すぐ脇が落ち込む土砂崩れの斜面となっていて、ちょうど底の部分に水溜まり画で来ている状態がよく分かります。それにしても雨天やその直後でなくて良かったなぁ。もしもそうであったなら、ここはこの程度のヌタヌタではとても済まなかったことでしょう。うん、ツイてるな。わっはっは!
り鉢を難なく通過、さらに前進すると伐採斜面に面した地点に差しかかりました。伐採跡地は樹木がなぎ払われて地面がむき出しなので、雨に降られると大量の土砂が流出するみたい。おかげで、この地点の路面は泥まみれとなっていたんだっけ。
→伐採斜面を眺める!
目林道終盤区間に入ると下り坂が始まります。ここから一気に下ってR340号線に突き当たればそこが終点のはずですが、ダート林道ではなにが起こるか分かりません。先が見えて来ても、一応、ラストまで気を引き締めてかかる必要があります。
業トラックの走行による無数のワダチです。クレバスほどの実害はありませんが、それでも不用意に斜めに乗り上げるとフロントを取られて横倒しに転倒させられる危険性はあります。とくに対向車がやって来た場合など、すれ違いによる走行ラインの変更時には要注意ですね。
してようやくたどり着いた穴目林道の終点となるR340号線との突き当たり地点です。できればもう少し沿道の景観ポイントが欲しいところでしたが、約15kmの延長距離とともに、総じて満足できる1本でした。というわけで、夏の日の朝駆けに走り抜けた穴目林道の探索はここまで!
→振り返る!
→探索終了!
→トップへもどる林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください