このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 横河山線/ Yokokawayama林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
横河山林道  [1] [2]
ざわざ立ち止まらなくても、常に美しい渓流を眺めつつ進める横河山林道。そしてその気になれば、随意の場所で水辺に立ててしまう渓流コースの素晴らしいシチュエーション。もしもゲートが無ければ、おそらく釣り師の四輪だらけになっていることでしょう。ゲートの存在は残念ですが、それが無い代わりの四輪まみれも嫌ですね。う〜ん、どっちがいいんだろう?
た橋を渡って左岸へと位置を変えますが、例の「横川山全図」によれば、ここは「 出の沢 」という場所らしいです。ここまで渓流沿いにそれなりに進んできましたが、路面的にはまったく変化がありません。どこまで進んでも相変わらずの快適さでした。
の後、コンクリ簡易舗装された左折分岐が現れました。そして地理院地図によれば、先ほどのゲート封鎖された左折ダートはここにつながっているらしいです。ただし、横河山全図にはピストンとして記されていました。立ち入ったわけではないため、どちらが正しいのかは不明ですが、ここが「林道」ではなくて「作業道」であることだけは間違いありません。
→左折分岐を眺める!
業道分岐を過ぎてさらに前進しますが、やがて横河川の流れはこのような細流に…。これでどれほど上流方面へと進んできたかが分かるというものですが、ダートは何事もなかったかのごとく、相変わらずのフラットな走りやすさでした。
して名のある未知な支線林道を発見! 快適ダートをさらに進むことしばし、無数の看板にまぎれて林道標の立っている仲ノ沢林道(右手)の起点が現れました。ですが、まずは本線である横河山林道の全線走破が先決。支線探索は帰りがけのお楽しみとしておきました。なお、横川山全図によるとこの地点は「ごーろ」というそうで、探索時には気がつきませんでしたが、すぐそばには「刀利天狗」が祀られているみたいです。
→仲ノ沢線に突入!
句なしの快適路であった横河山林道のダートですが、仲ノ沢林道分岐の先で状況は変化。関係車両の通行によって踏み固められた路面はかなりゴツゴツとしてきます。なお、その先には坂道対策と思われるショートなコンクリ簡易舗装区間が1箇所だけあったんだっけ。
流部と進むにつれて先細りした横河川はその源流部で「萱の沢」と名を変えます。ダートはその萱の沢に沿ってさらに続きますが、やがて路面にキャタピラ跡が認められたかと思うと、その先になにやら工事予告の看板が…。
うやらその先で治山治水系の工事が行われていたようです。巨大な林道重機が何台も停められていましたよ。ですが、探索時は世間でいうGWなので当然ながら現場は無人状態。これが平日であったら厄介な状況でしたが、そこのところは確信犯的にね! というわけで、無人の現場を失礼して先へと進ませていただきます。
→現場を眺める!
なぜそこに林道標…?」治水現場を過ぎてさらにその上流へと向かいますが、このような地点にひし形がぽつんと! これは横河山林道の林道区間の終点を示しているのかもしれませんが、でもダートは急勾配でなおも続いています。前進するしかないでしょう。
し形設置地点から開始した急坂を登っていきますが、雰囲気的にそこはなにかこう、突貫的に開設した路面のような気がしました。この先には一体なにが…?
く分からない砂防ダムに行き着きました。そこは砂礫や岩石が大量に積み上げられたガレ捨て場のような場所でしたが、ダートは地慣らしされたこの地点で途切れています。前方の砂防ダムの右手に道筋が続いているような気もしましたが、定かではありません。というか、それ以前にガレ場を沢の流れが横切っているため、物理的にこれ以上は進むことのできない状況でした。というわけで、横河山林道の末端はこのガレガレな砂防ダムであったことが判明。今来た道を引き返して探索は終了としておきました。
→探索終了!
→周囲を眺める!
→トップへもどる林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください