このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 作業道 土崩線/ Tsuchikuzure林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
探索日 2015.04.29 / No.N-SA-001 
 [ 所在地 ]伊那市 [ 状態 ]ピストンダート [ 接続林道 ] 半対林道
 幸運にも作業道が判明、芝生ダートがフカフカなよくある短い作業道

対林道を本線沿いに進むと2番目に現れる作業道土崩線の入口です。見かけ的には名無し系ながらも探索時には作業道名が記された杭を発見、その名称を確定することができました。どうやらここは県営林作業道らしいですよ。
→振り返る!
口からすでにその路面は落ち葉まみれでした。関係車両といえども滅多に立入らない状況であることが一発で分かります。でもダートは滅茶苦茶に荒れているわけでもなさそうなので、その先がが気になります。じゃあ、行きますか。
の状況、確かに作業道のそれですな。春先なので繁茂する雑草こそないですが、落ち面の落ち葉で地面の土が見えていません。フカフカな路面は路肩がはっきりしないので注意が必要ですが、それでも荒れはないので走りやすかったです。
肌の斜面をなぞってくねくねと小刻みなカーブを描いてダートは続きます。ですが、立入る者はまずいないらしく、作業道土崩線は限りなき静寂さに包まれていました。作業道ならではの無人境ともいえるその雰囲気は悪くなかったですよ。
業道というと、キャタピラ車でなければ進めない土塊まみれを想像しがちですが、このような穏やかなものもあるんですね。路肩が丸く削れて路面としての規格は低いですが、さほど暗さを感じない雰囲気は下手な林道よりも良かったりもします。
ップ画像にも挙げておきましたが、ここが作業道土崩線で最も美しかった地点。地面の茶色を完全に隠す芝生ダートが春の陽射しに映えてとてもきれい! カラマツの森も見事でした。森の中って暗いイメージがありますが、意外と明るかったりするものです。
→空を見上げる!
すが、作業道土崩線の延長距離は短いです。某資料によればそれは僅か200mとのこと。実際にはもう少し距離があったように思いますが、それでもあっという間。とある斜面を回り込んだこの地点でぷつりとダートは途切れていました。ピストン林道でよく見られるような回転場が設けられていなかったのは、作業道ならではでしょうか。というわけで作業道土崩線の探索はこれで終了。
→探索終了!
→振り返る!
→引き返して半対林道に向かう!
トップへもどる林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください