このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
玄馬線/ Genma | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 探索日 2014.05.06 / No.Shi-032 |
道中難儀は必須、ここが名のある支線林道とは思えないほどの酷いガレが連続… |
↑玄馬林道を進むには入口のガレ山を越える必要がありますが、これでヤル気が削がれてしまいます。その後も路肩崩落とガレが連続するし…。 | ||
杉林道に存在する2本の支線林道の内の1本で、およそ3キロほどのピストンダートだが、正確な延長距離は不明。しかも杉川林道系のダートの共通の特徴でもあるガレが酷く、入口地点がすでに第一の難所と化しているため、ゲート封鎖処置はないものの、入線は困難である。仮に入口のガレを突破できても、その先には路肩崩落と河原のような落石群によるガレが待ち構えているのが現状だ。物理的には突入できないこともないが、全線に渡ってのガレが予想されるため、その際にはかなりの覚悟が必要となる。 | ||
[所在地]浜松市 [路面状況]全線ダート / ピストン [接続林道]杉川林道 [コース]杉川林道から分岐して山中に延びる |
杉川林道をR362号線側から進んで来ると、途中左手に別れる杉川支線林道の分岐の先に現れるのが玄馬林道の入口。しかし、撤去されたか朽ち果てたのか、肝心の林道標は存在していません。ですが、実は本道である杉川林道に掲げられた「国有林看板」の林道地図に林道名が記載されています。そんなダートにはゲートが設置されているといったこともなく、嬉しい自由通行状態にて切り返す形の登り坂にて開始していました。 | |
玄馬林道の入口そのものはすぐに分りますが、気軽に立ち入れるかどうかは別の話。なにせ支線の入口には尋常ではない大量の岩石と岩屑が! でも絶対に通行不可というわけでもなく、路面の左側を頑張って通れば乗り越えられると思います。要はヤル気の問題なのですが、なにかの修行じゃあるまいし、結果、残念ながらそこまでの気力は発生しませんでした。ただし、それでは話が終わってしまうので、徒歩で少しだけ状況確認して回りたいと思います。 | |
遠目に眺めると砂山程度にしか見えないかもしれませんが、玄馬林道入口を埋没させている岩屑はこんな感じ。一つ一つが角張っており、つぶてはけっこう大きいです。勢いだけで乗り越えられそうにもありません。まずはここが第一の難所ですね。 →?! | |
林道入口を塞ぐ岩屑の山を乗り越えると、左手の路肩越しの崖下に杉川林道本線が見えています。一応、転落防止のガードレールが設置されていましたが、路肩はズルズルに崩壊していてほとんどその用をなしていませんでした。入線直後からすでにこの支線林道は滅茶苦茶です。 | |
ズルズルに崩壊していた玄馬林道の路肩。路肩部分の地面の土がごっそりと消失していましたよ。そのすぐ下には杉川林道のダートが位置していますが、さらなる路肩の崩壊は直下の杉川林道をも巻き込みそう。ここ、ユルい足下が今にもガラガラっといきそうで恐かったです。 | |
せっかく発見した玄馬林道ですが、そこへの立ち入りを一歩も許されずに崖下で淋しくお留守番のWR。というわけで入口のガレを乗り越えてもこんな路肩状態のガレダートが続くみたいです。もしも立ち入るのならば、ユルい路肩からの崖落ちにだけは要注意ですね。 | |
で、さらにその先へと続く玄馬林道のダートです。強烈に照りつける陽射しが反射して画像では分かりにくいですが、路面には河原状態で岩石が堆積していました。オフバイクの機動力ならば進めないことはないにしても、カメの歩みを強いられるに違いないでしょう。物凄く疲れそう…。 | |
これほどまでにガレていると、徒歩で進むだけでもすぐに疲れます。地理院地図によれば3キロほどの延長距離があるみたいですが、この先はガレたこの状況はさらに酷くなることはあっても好転することもなさそう…。というわけでお留守番のWRへと戻って玄馬林道の探索は終了。まあ、現状としてはこんなところです。 →探索終了! →引き返して杉川線に向かう! |
→トップへもどる | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 |