このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

探索日 2007.11.18
No.TO-003

三ツ合線■あきる野市 ■全線舗装 ■分岐→鏡沢線
■都道201号線上養沢付近から三ツ合鍾乳洞に至る

 三ツ合鍾乳洞へと続くあっけない全線舗装の極短アクセス林道 

 ↓沢沿いの薄暗い杉林の中を登坂するとすぐに終点に行き着いてしまう極短林
 道ですが、唯一の救いはダートの鏡沢線を分岐していることくらい…か。


……こんな感じ……
■都201号線から三ツ合鍾乳洞へと延びるピストン舗装林道。林道というよりも鍾乳洞への単なるアクセス道といった感じが強い。県道から分岐すると薄暗い杉林の中の沢沿いの登坂路がしばらく続き、終点手前のスイッチバックを経由てすぐに終点となる。付近には観光鍾乳洞が点在するので、鍾乳洞巡りをするのであれば、その1つとして立ち寄ってみてもよいが、全線舗装で延長距離は短く、かつ景観的なものも望めないため林道としての面白みは皆無だろう。ただし、途中でダートピストンの鏡沢線を分岐しているので、未舗装ピストン巡りをするのであれば、全く立ち寄る価値がないというわけでもない。

■都201号線から分岐する三ツ合(みつごう)線の起点になります。この地点には林道標と共に「三ツ合鍾乳洞」の看板があるのですぐに分かります。ただし、三ツ合線は終点にある鍾乳洞への観光アクセス道も兼ねているため、路面は幅員の狭い1車線で全線舗装されています。
→起点の様子を眺める!
■起点から入線すると、僅かに登坂している薄暗い沢沿いの舗装路が続きます。ここは沢岸の急斜面を切り崩して林道スペースを設けた、やや険しい感じで、車がやって来ると幅員が狭いのですれ違いが少し面倒です。
■沢の右岸に沿ってしばらく進むと左折分岐しているダートが目に付きました。ここは鏡沢線で、欄干無しのコンクリ橋で沢を渡った直後に急カーブで登坂しています。全線舗装の三ツ合線より魅力的であり、フラフラと左折しそうになりますが、とりあえず三ツ合線を終点まで進みます。
→鏡沢線に突入!
■鏡沢線の分岐を過ぎて坂道をさらに前進すると、Z字状のスイッチバックが現れました。180度の鋭角な連続切返しになっており、バイクでもややうっとおしいですが、サンデードライバーの車では難儀すること必須でしょう。
→看板を眺める!
■スイッチバックの全貌です。右手側から登坂して2度の切り返しで左手に抜けていました。案内板には前進、後退を繰り返すように指示が記されていますが、無理に方向転換を試みたり、のろのろ運転の車にイラついた後続車がピッタリ連なって突っ込むと、ここで必ず詰まってしまう現象が起こるみたいです。
■2度目の切り返しです。車はここで前進から後退を行わなければ通過できませんが、バイクならばその必要はありません。仮に案内板通りにここを下るとすると、こんな感じで一度奥まで突っ込み、その後は律儀に手押しバックで下ることになるのでしょうか。でもバカみたい…。
2度目の切り返し地点で方向転換すると行く手に三ツ合鍾乳洞の駐車場が見えました。たまに観光客も訪れるようで、ポツポツと車も止まっており、ここまで来れば終点はもう近いです。
■三ツ合鍾乳洞入口前の路肩の脹らんだ駐車場に着きました。マイカー観光客が大量に押しかけて、ここが車で満車になってしまったら大変なことになるでしょうが、どうやらあまりその心配もないようです。前方にはスイッチバックの切り返しが見えています。
→鍾乳洞入口を眺める!
■舗装路は鍾乳洞入口の少し先まで続いています。とりあえずここまでやって来たのだからそこまで進んでみますが、その行く手は切り崩した崖に阻まれて途切れていました。ということで、この行き止まり地点が三ツ合線の終点になります。なお、ここより先には山道らしき小径がありましたが、こんなトコに進む人はいるのか、といった感じです。
→探索終了!
→さらに行く手を調べる!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください